ひまわり学級 交流会
呉竹支援学校の1年生との交流会を行いました。
自己紹介や体操、ボーリング大会などを通して、笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごしました。
互いに関わりながら、のびのびと活動していました。
【児童の様子】 2025-09-29 10:57 up!
3年生 総合的な学習の時間
伏見板橋小学校の歴史を調べている子どもたち。
今日は「いたはしくら」についてわかったことをグループごとに発表していました。
聞いている子の姿勢もとても立派でした。
【児童の様子】 2025-09-26 14:40 up!
5年生 算数
もうすぐ分数のテストです。それに向けて、デジタルドリル「ミライシード」で各自復習に取り組んでいました。
【児童の様子】 2025-09-26 14:39 up!
運動会に向けて!1年生
1年生の集団競技は玉入れです。
競技の間にダンスも取り入れるようで、その練習をしていました。
とっても可愛らしく、格好いい姿がたくさん見られました。
【児童の様子】 2025-09-26 14:38 up!
3年生 図画工作
お話の絵に取り組んでいます。
色を使って思い思いの表現に挑戦しています。
すでに完成した作品もあり、子どもたちの創造力が光っていました。
【児童の様子】 2025-09-25 14:54 up!
4年生 理科
「とじこめた空気や水」について学習していきます。
今日は、タイヤや風船など、身の回りにある空気が閉じ込められたものを出し合っていました。
【児童の様子】 2025-09-25 14:50 up!
4年生 道徳
日本と韓国のお話を読み比べ、共通点や違いを話し合うことで文化の多様性について考えていました。
【児童の様子】 2025-09-25 14:48 up!
5年生 社会科
日本の水産業の課題について調べ、意見を交流しながら理解を深めていました。
【児童の様子】 2025-09-25 14:47 up!
6年生 家庭科
エプロンづくりに取り組んでいます。
手順を確認しながら、それぞれのペースで丁寧に制作を進めていました。
【児童の様子】 2025-09-25 14:44 up!
ひまわり学級 図画工作
お話の絵に取り組んでいます。
まずは心に残った場面を話し合い、イメージをふくらませてから絵に表していきます。
【児童の様子】 2025-09-25 14:42 up!