![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:50 総数:1020221 |
たて割り活動 顔合せ!![]() ![]() ![]() 6年生がリーダーシップを発揮し、グループをまとめる達成感を味わうことも大切な目標です。 たて割り活動 顔合せ!![]() ![]() ![]() 今日の活動は、その第一歩としてとても有意義なものとなりました。 教育実習生が来ています!
彼らは本校で教師になるために授業方法や学級経営を学んでいます。中には本校出身の学生もいます。
教育実習生にとって、本校の子どもたちと関わることは教師の魅力を感じる良い機会です。未来の教壇で一緒に働ける日が楽しみです。 子どもたちにとっても、年齢の近い先生と遊んだり話を聞いてもらったりすることは楽しい思い出になります。また、学校としても、教職員が手本となって指導することで力量が向上します。 教育実習生を見ていると、私自身も初心を思い出し、教師になりたいという思いを振り返る良い機会になります。 ![]() ![]() 3年生 国語![]() ![]() ![]() 問いに対して、関連する部分や描写に注目し、考えたことを友だちと話し合っています。 今日は、題名についての話し合っていました。 5年生 体育![]() ![]() まずは、長座体前屈を二人一組で行い、柔軟性を高める運動に取り組みました。 5年生 社会![]() ![]() 6年生 国語![]() ![]() ![]() 金札宮の神幸祭
14日(日)に、金札宮の神幸祭が行われ、本校の運動場でも神輿巡行が行われました。
快晴に恵まれ、多くの方が参加され、地域の皆さんに元気を与えてくれました。 ![]() ![]() 普通救命救急の講習を行いました
伏見消防署の方に来ていただき、心臓マッサージの仕方やAEDの使い方などを教えていただきました。
講習では、実際に人形を使って心臓マッサージの練習を行い、AEDの使用手順を一つ一つ確認しました。 誰もが真剣に取り組み、いざという時に備える大切さを改めて実感しました。 ![]() ![]() ![]() 救命救急の講習を実施しました
事故は絶対にあってはならないことですが、万が一の有事の際、慌てることなく冷静に対応できるように備えておくことが大切です。
講習を通じて、緊急時に必要な知識と技術を身につけることができました。 いざという時に、力を合わせて子どもたちの命を守るために真剣に取り組みました。 今後も定期的にこのような講習を行い、安全意識を高めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|