3年生 社会見学 鴨川
鴨川の横でお弁当を食べました。
川は,北から南に流れていることも実際に見ることができました。
【児童の様子】 2025-05-13 16:53 up!
4年生 図画工作
「粘土の板を立ち上げて」の活動をしています。
のし棒を使って粘土を板にしたり、手を使って粘土を細長くしたりしています。
【児童の様子】 2025-05-13 12:27 up!
4年生 社会
京都府の人口分布について調べ、地形との関わりを考えていました。
【児童の様子】 2025-05-13 12:26 up!
5年生 国語
役割を交代しながらインタビューをし合っています。
「きき方」を意識しながら学習しています。
【児童の様子】 2025-05-13 12:25 up!
6年生 社会
税金の使い方について調べていました。
調べたことを班で話し合っています。
【児童の様子】 2025-05-13 12:24 up!
6年生 修学旅行に向けて
修学旅行に向けてグループごとに話し合っていました。
明日からの修学旅行がとても楽しみな感じです。
【児童の様子】 2025-05-13 12:23 up!
2年生 図画工作
造形遊び「光のプレゼント」の活動です。
材料に光を通して映し、面白い形や色などを見つけたり、どのようにしたらもっと楽しく見えるかを考えたりしています。
【児童の様子】 2025-05-13 12:21 up!
1年生 国語
お話の内容を確かめながら音読し、場面の様子やくまさんの行動を捉えながら学習しています。
【児童の様子】 2025-05-13 12:19 up!
たて割り活動 顔合せ!
今日は令和7年度たて割り活動の顔合わせを行いました。
6年生が1年生を迎えに行き、活動がスタートしました。
グループごとに自己紹介を行い、名前だけでなく、好きなことやこれからどんなことをして遊びたいのかを話し合いました。
【児童の様子】 2025-05-12 13:50 up!
たて割り活動 顔合せ!
時間が余ったグループでは、6年生がじゃんけん大会を開き、みんなで楽しみました。
異学年の出会いを通して人とつながる力を育むことが、この活動の一つの目的です。
【児童の様子】 2025-05-12 13:49 up!