京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up30
昨日:62
総数:672911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

新体力テスト!

画像1画像2
 新体力テストのすべての種目が終わりました。友だちと励まし合ったり、競い合ったりしながら、楽しく測定を進めていました。昨年度までと比べて、結果がよくなった児童が多かったようです。来年もさらにパワーアップできますように。

【1年生】2年生との学校探検

画像1
画像2
 2年生のお兄さん、お姉さんと学校探検をしました。
優しく教えてもらいながら、たくさんの教室を見ることができました。
短い時間でしたが他の学年と交流できて、とても楽しそうでした。

【たんぽぽ】野菜を育てよう!

画像1
画像2
画像3
 草抜きをしたあと、ピーマンの苗とさつまいもを植えました。収穫したあとにどうやって食べるのかを話し合い、子どもたちはわくわくしながら取り組んでいました!
元気に大きく育つように、丁寧に水やりもしていました!!

【3年生】算数科「たし算とひき算の筆算」

画像1画像2
算数の学習では、2年生で学習したことをいかしながら、3桁の筆算に取り組んでいます。
くり上がりやくり下がりに気をつけながら、一人一人がしっかりと問題に向き合う姿が見られます。筆算の仕方を説明することも上手になってきました。

4年生 道徳の学習

画像1画像2画像3
登場人物の気持ちを考えながら、心情メーターで表しました。どうしてそう考えたのか、友達に一生懸命伝える姿が見られました。

4年生 サガそう「ゲストティーチャーに聞こう」

嵯峨社会福祉協議会の方々に、嵯峨のまちで困っている人についてお話を聞きました。具体例を示しながら、大変分かりやすく説明してくださいました。さらに知りたいことを見つけて、探究していきます。
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作科「わすれられない気持ち」

いろんな道具を使って描いています。一人一人の考えられた工夫が見られます。
画像1
画像2
画像3

4年生 ドッジボール大会

イベント・スポーツ委員会の取組で、クラス対抗でドッジボールをしました。とても盛り上がりました!
画像1
画像2
画像3

【3年生】体育科「てつぼう運動」

画像1
 3年生は、体育で「てつぼう運動」の学習をしています。ねらい1では、自分ができる技を連続で行ったり、組み合わせて行ったり、スムーズに行ったりすることを目指し、ねらい2では、もう少し頑張ればできそうな技に挑戦しています。友だちとアドバイスをし合いながら、いろいろな技に取り組んでいます。

【3年生】理科「チョウを育てよう」

画像1画像2
 3年生は、理科で「チョウを育てよう」の学習をしています。モンシロチョウやアゲハチョウがたまごからどのように育っていくのかを調べていきます。子どもたちはたまごや生まれたばかりの幼虫を見て、「こんなに小さいんだ!」「かわいい!」と驚いていました。
 その後、たまごからかえったモンシロチョウやアゲハチョウの幼虫を観察しました。虫メガネで細かいところまで見ながら観察カードに書き、違いを考えていました。
 どんどんエサの葉っぱを食べて大きくなっています。継続して観察して、成長の様子を調べていきたいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp