4年生 学習の様子2
図工の学習中です。もうすぐ完成します!一人一人の力作を鑑賞できるのが楽しみです。
【4年生】 2025-06-04 19:50 up!
4年生 学習の様子1
サガそうの学習中です。町探検に向けて、「どこに行くのか」「何を見るのか」を計画しています。
【4年生】 2025-06-04 19:49 up!
4年生 「角とその大きさ」
色紙と割り箸を使って、扇をつくりました。様々な角の大きさを扇を使って表していました。子どもたちは、数字で大きさを表すことができればもっと便利だと気付きました。これからは、分度器の使い方の学習に進んでいきます。
【4年生】 2025-06-04 19:48 up!
4年生 国語科「アップとルーズで伝える」
説明文「アップとルーズで伝える」では、段落ごとにどのようにつながっているのか、「文章構成図」をつくって捉えました。グループで相談しながら、一生懸命考える姿がすてきでした!
【4年生】 2025-06-04 19:45 up!
【1年生】1年生だけでの学校探検
今回の学校探検では、特に見てみたい教室を選び、自分たちだけで探検に行きました。
校長室や放送室など、普段なかなか入ることのできない教室に行くことができ、とても楽しそうでした。
【1年生】 2025-05-30 18:48 up!
4年生 歌声のひびきを感じ取ろう
4年生は、歌声と楽器の音色を重ね、そのひびきを感じ取る学習をしています。
鍵盤ハーモニカやリコーダーと歌声を重ね、そのひびきを自分たちで聞くことで、「もっと歌声を大きく」「鍵盤ハーモニカは優しい音で」と、アイデアを出し合う様子が見られます。
【4年生】 2025-05-30 18:47 up!
1年生 体育科「てつぼうあそび」
先週から、1年生は体育科の「てつぼうあそび」に励んでいます。休み時間にも進んで練習する姿が見られ、てつぼうに夢中です!自主練習の成果もあってか、今週は「できた!」の声がたくさん聞こえ、笑顔であふれていました。
【1年生】 2025-05-30 18:47 up!
パフォーマンスチャレンジ
「外国語科」としての学習が始まり、今回初めて面接形式のパフォーマンスチャレンジを行いました。待っている間、少し緊張していた子どもたちでしたが、終わったときには、「楽しかった」「しっかりお話しできた」と喜ぶ姿がたくさん見られました。
【5年生】 2025-05-30 18:46 up!
4年生 アップとルーズで伝える
自分でつくった問いを解決するために、全文シートを使って学習しました。同じ問いで読み進めている友だちと交流をして、読み取ったことを確かめ合っていました。
【4年生】 2025-05-30 18:46 up!
新体力テスト!
新体力テストのすべての種目が終わりました。友だちと励まし合ったり、競い合ったりしながら、楽しく測定を進めていました。昨年度までと比べて、結果がよくなった児童が多かったようです。来年もさらにパワーアップできますように。
【5年生】 2025-05-30 18:46 up!