京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up49
昨日:53
総数:411036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】 生活科 「さいてほしいな わたしのはな」

 あさがおの種を自分の植木鉢に植えました。
「大きくなあれ」と願いを込めて植えました。これからお世話を頑張ります。

画像1
画像2
画像3

【6年生】1年生のお手伝い(1組)

画像1
画像2
画像3
 1年生の掃除のお手伝いに毎日行っています。優しくやり方を教えたり、楽しく掃除ができるように話しかけたりする姿を見ると、最高学年として頼もしいなと感じます。

【6年生】1年生のお手伝い(2組)

画像1
画像2
 1年生の掃除のお手伝いに毎日行っています。優しくやり方を教えたり、楽しく掃除ができるように話しかけたりする姿を見ると、最高学年として頼もしいなと感じます。

【6年生】書写「歩む」(2組)

画像1画像2
 今年度初めての書写の学習をしました。漢字と平仮名の文字の大きさや配列に気を付けて『歩む』を書きました。背筋を伸ばし、集中して書く姿が見られました。

【6年生】書写「歩む」(1組)

画像1画像2
 今年度初めての書写の学習をしました。漢字と平仮名の文字の大きさや配列に気を付けて『歩む』を書きました。背筋を伸ばし、集中して書く姿が見られました。

【5年生】体育 体ほぐしの運動

画像1
画像2
画像3
 今日はボールやフープを使って、体ほぐしの運動をしました。
 まず初めに二人組になり、背中とお腹の間にボールを挟み、リレーをしました。落とさずゆっくり慎重に行くと時間がかかり、早歩きで進むとボールが落ち…。みんなで考えながら活動をしていました。
 次にフープを使って活動をしました、手や腰や足で回したり、遠くに投げて戻ってくるように工夫したりと、様々な運動をすることができました。

【3年生】社会科 校区探検

画像1
画像2
画像3
 梅小路小学校の東側を調べるために校区を探検しました。車や自転車に気をつけて歩き、地図で場所を確認しながら見つけたものをたくさん記録しました。
 途中途中で進んでいる方位を問いかけると、「今は東に向かっている。」「帰り道は西に向かう。」「梅小路公園があるから南側。」などと、正しい方位を答える姿がとても素晴らしかったです。

【5年生】 体育科 「50m走」

画像1
画像2
 今日の体育は、50m走をしました。
どの子も一生懸命走っていました。これからどれだけ速くなっていくのか成長が楽しみですね。

【6年生】外国語「This is me!」

画像1
画像2
「This is me!」の学習では、自分の宝物について紹介し合いました。「My treasure is…」「It’s from…」などを使いながら、いろいろな友達とやり取りをすることができました。これからは、今まで学習してきたことを生かして、英語で自己紹介をしていきます。

【6年生】社会科「わたしたちの生活と政治」

画像1
画像2
画像3
 今日は、日本国憲法の平和主義について学習しました。「平和主義の考えは、市や国の政治にどのように反映されているのか」という学習問題について、資料を読み取り、話し合いながら解決していきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp