【6年生】総合 梅小路30thアニバーサリープロジェクト
今年、梅小路小学校は、創立30周年を迎えます。梅小路の最高学年として自分たちにできることを考え、アイディアを出し合いました。
【6年生】 2025-05-21 17:15 up!
【6年生】国語 意見文
新しい学習に入りました。自分たちで意見を出し合いながら、学習計画を立てました。
【6年生】 2025-05-21 17:14 up!
【6年生】図工 鑑賞
修学旅行で訪れた大塚国際美術館。そこで触れた美しい数々の美術作品について、ふり返りました。
【6年生】 2025-05-21 17:14 up!
今日は水曜日
今日は水曜日 うめっこブックスの皆さんによる読み聞かせの日です
今日は2年1組と6年生が絵本の世界を楽しみました
うめっこブックスの皆さんありがとうございました!
【学校の様子】 2025-05-21 09:14 up!
【6年生】 理科 ヒトの体とつくりや運動
食べ物は体のどこの部分を通って、消化吸収されるのだろうか、調べ学習をしました。
【6年生】 2025-05-21 08:41 up!
【6年生】算数「文字と式」
図を見て、文字を使って表された式の意味を考えました。
ペアワークで交流することで学びを深めました。
【6年生】 2025-05-21 08:39 up!
【1年生】国語科「かきとかぎ」
国語の学習で、「 ゜」のつく平仮名、「ぱぴぷぺぽ」の入った言葉をたくさん探しました。平仮名はまだ半分ほどしか習っていないので、分からない平仮名があれば、国語の教科書巻末にある平仮名表を自分で見て書いています。探した言葉をノートに書いたら、ペアの友達と間違いがないかチェックし合いました。
国語ノートの使い方にもだいぶ慣れてきました!
【1年生】 2025-05-21 08:28 up!
【3年生】総合的な学習の時間〜やさしさの町 梅小路〜
梅小路小学校は、お年寄りの方や赤ちゃんを連れている方、目や体が不自由な方など、すべての人にとって快適な場所なのかを調べました。グループで協力して調べ学習を進め、梅小路小学校に「点字」や「車いす用のトイレ」があることに気付くことができました。また、段差が多い所など、お年寄りや体が不自由な方にとっては過ごしづらい場所も発見することができました。
【3年生】 2025-05-21 08:27 up!
【4年生】自転車交通安全教室4
【4年生】 2025-05-21 08:21 up!
【3年生】国語科〜国語辞典を使おう〜
国語辞典を使い、言葉の意味を調べる学習をしました。国語辞典のつくりや使い方をじっくりと学習し、生き生きと国語辞典を開いて言葉を調べる姿が印象的でした。
また友だちがなかなか言葉を見つけられない様子に気付き、調べ方を教えたり、一緒に探したりしようとする姿が素敵でした。
【3年生】 2025-05-21 08:02 up!