京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:21
総数:410512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】理科〜チョウを育てよう1〜

画像1
画像2
 モンシロチョウのたまごがキャベツにたくさん産みつけられていました。そこで、虫めがねを使って、たまごの観察をしました。モンシロチョウのたまごは1ミリくらいの大きさで、すこし細長い形をしていることに気付ていました。

【3年生】総合「やさしさの町、梅小路」

画像1
画像2
 七条通りや梅小路公園には、どんなやさしさがあるのかを探しに行きました。七条通りは音のなる横断歩道があったり、歩道と自転車用の道が分かれていて、たくさんのやさしさがあることに気付いていました。梅小路公園にも、多目的トイレや、入口の大きな公衆電話、おもいやり駐車場など多くのやさしさを見つけていました。来週は、壬生川通りと小坂公園に行く予定です。

【1年生】生活科「なかよし いっぱい がっこうたんけん」

 生活の学習で、教職員の方と仲良くなるためにインタビューの活動をしています。
質問をしたり、じゃんけんなど短時間でできる遊びをしたり、自分たちで考えた内容を実施しています。
 「○○先生は○○が好きなんだって!」「プレゼント喜んでくれた!」などインタビュー後に嬉しそうに報告してくれます。
画像1
画像2
画像3

【1年生】国語科「としょかんと なかよし」

画像1
画像2
画像3
図書の先生にお世話になり、図書室で読み聞かせをしてもらいました。
その後、図書室で本を読んだり、借りたりしました。
たくさんの本に出会い、充実したあじさい読書月間にしてほしいですね。

普通救命講習

 6月3日(火)に普通救命講習を行いました。応急手当普及員の養護教諭が中心となり、実際に心肺蘇生やAEDを使った訓練を実施。どの教職員も真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】外国語「パフォーマンステスト」

画像1
画像2
 パフォーマンステストの様子を一人ずつ撮影しました。自分が英語を話している姿を見て、感じたことや気付いたことをふり返り、次の学習やパフォーマンステストに活かしていけるといいですね。

【5年生】外国語「パフォーマンステスト」

画像1
画像2
 外国語の授業でUnit1とUnit2のパフォーマンステストを行いました。ALTの先生が聞いた質問に対して英語で答えました。初めてのパフォーマンステストで、とても緊張している様子が伝わってきました。

【5年生】体育「ベースボール」

画像1
画像2
画像3
 体育の授業では「ベースボール」に取り組んでいます。赤組と白組に分かれて熱い試合を繰り広げています。攻め方の作戦を立てたり、守備を協力したりとチームごとに連携しながら頑張ってます。

【5年生】国語科「みんなが使いやすいデザイン」

画像1
画像2
 身の回りにあるユニバーサルデザインを探し、調べたいことを決めました。調査報告文に書くユニバーサルデザインを一つ選び、学校図書館の本を活用して情報収集をしました。

【5年生】総合的な学習の時間「梅小路ファーム」

画像1
画像2
 総合的な学習の時間「梅小路ファーム」では野菜の栽培と販売を行います。野菜の販売に向けて、立看板を作りました。完成次第、校舎の入り口前に設置しますので、ご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp