京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up1
昨日:23
総数:419937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子〜『ワクワク』があふれるチーム乾隆〜」 令和8年度入学児童の就学時検診は、R7.11/14(金)午後に実施いたします。

びわ湖青少年の家 宿泊学習 いかだ作りも挑戦です! (9月11日)

しっかりと浮かんだみんなのいかだが、前へ前へと進んでいきます!
画像1
画像2
画像3

びわ湖青少年の家 宿泊学習 いかだ作りも挑戦です! (9月11日)

 オールを持って、みんなで力と息を合わせて漕いでいきます。
画像1
画像2
画像3

びわ湖青少年の家 宿泊学習 いかだ作りも挑戦です! (9月11日)

 どの班もいかだが浮かびました!それではいかだに乗り込んでいきます!
画像1
画像2
画像3

びわ湖青少年の家 宿泊学習 いかだ作りも挑戦です! (9月11日)

 みんなの準備が整ったら、いざ琵琶湖へ出発です!みんなで協力していかだをもち上げます!そして琵琶湖に自分たちの作ったいかだを浮かべます!ちゃんと浮かぶかな?
画像1
画像2
画像3

びわ湖青少年の家 宿泊学習 いかだ作りも挑戦です! (9月11日)

 いかだが出来上がったら、救命胴衣を着て、いよいよ出発準備を整えます!
画像1
画像2
画像3

びわ湖青少年の家 宿泊学習 いかだ作りも挑戦です! (9月11日)

 タイヤ同士を紐で結び付けたら、板と固定します。しっかりと固定しないと、いかだが崩れてしまいます。
画像1
画像2
画像3

びわ湖青少年の家 宿泊学習 いかだ作りも挑戦です! (9月11日)

 いかだを浮かべるのに、車のタイヤのチューブをつないでいくのですが、これがなかなか難しい。紐でタイヤと板を固定していきます。
画像1
画像2
画像3

びわ湖青少年の家 宿泊学習 いかだ作りも挑戦です! (9月11日)

 いかだ作りは一人では出来ません!同じグループの人たちと協力しながら、作っていきます!
画像1
画像2
画像3

びわ湖青少年の家 宿泊学習 びわ湖青少年の家到着 入所式 (9月11日)

びわ湖青少年の家に到着しました。

入所式の様子です。
所員の方より歓迎のあいさつと、シーツの使い方の説明がありました。
画像1
画像2
画像3

びわ湖青少年の家 宿泊学習 いかだ作りも挑戦です! (9月11日)

 びわ湖青少年の家のリーダーから作り方を教わったら、いよいよいかだ作りにはいります!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

乾隆の約束

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp