![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:66 総数:414524 |
全校遠足 3 (5月23日)
グループごとに地図を見ながら、各ポイントに立っている先生を探します。先生を見つけたら協力して先生から出されるミッションに取り組みます。
回っている時にも、6年生を中心とした高学年の子たちが、低中学年の子に優しい声かけをしている姿が光っていました。 ![]() ![]() ![]() 全校遠足 2 (5月23日)
目的地の船岡山公園についたら、各たてわりグループごとにオリエンテーリングのスタートです!たてわりグループごとに回るコースも違います。
![]() ![]() ![]() 全校遠足 1 出発式 (5月23日)
本日は天候に恵まれて、全校遠足にいくことが出来ました。
遠足担当の先生や校長先生から遠足についての注意点(熱中症や交通ルールなど)や遠足を楽しむために大切なことを話して頂き、6年生に出発の言葉を言ってもらった後はいよいよ目的地の船岡山公園に向けて出発です! ![]() ![]() ![]() コスモス学級「夏野菜の看板を作りました!(5/22)」
先週、夏野菜の苗植えを行いました。今年は、トウモロコシ、パプリカ、ナス、トマトを育てます。どの野菜なのかすぐ見て分かるように看板を作りました。素敵な看板ができて、嬉しそうでした。
![]() ![]() コスモス学級 家庭科「調理実習の様子(5/22)」
5年い組さんと一緒に、ゆでいもとほうれん草のおひたしを作りました。ほうれん草は、葉がやわらかいので、お湯からゆでで短時間で、じゃがいもはかたいので、水からゆでることを理解しながら調理することができました。片付けもバッチリでした。みんなと協力して作ったゆでいもとほうれん草のおひたしが美味しかったようで、モリモリ食べていました。
![]() ![]() 4年生 理科 (5月22日)![]() ![]() ![]() 5年生 国語科 (5月22日)![]() ![]() 2年生 国語科 (5月22日)
本日2年生の国語科の授業では、『たんぽぽのちえ』の学習しました。「どうしてたんぽぽはちえをはたらかせているのだろう」というめあてから、こどもたちは自分なりに「なぜなんだろう」と考えを深めていました。
![]() ![]() ![]() 3年生 書写 (5月22日)![]() ![]() 4年生 自転車教室(5月22日)
4年生の2時間目は上京警察署の方や、毎日子どもたちの安全を見守ってくださっている地域の方々にお越しいただいて、自転車の正しい乗り方や交通ルールについてお話いただきました。
自転車を乗る上で、これまで正しいと思っていたことが、実はいけないことだったり、命を守るために大切ことを話していただいたりと、子どもたちにとって学びの多い時間になったことと思います。 3時間目には、学んだことから交通安全についてのテストも行いました。事前に予習もしてきた4年生。「満点とってゴールド免許をとるねん」と、子どもたちみんなの意欲の高さや学ぶ姿勢を見て、上京警察の警察官の方にほめていただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|