京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up2
昨日:30
総数:413037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

5年 花背山の家 宿泊学習27(7月8日)

登山の後は,親水広場で「川活動」を行いました。

画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習 24(7月8日)

 しっかりと朝ご飯を食べたら、滝谷山登山コースを回ります。
 長い道のりを頑張って登りきる挑戦です!場所によっては大人でも登るのが大変でしたが、子どもたちは仲間と励まし合いながら登りきることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習 23(7月8日)

 合同朝の集いの後は、次の活動の準備をして、朝食です!
 朝からしっかり食べて、この後の登山に備えます!
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習 22(7月8日)

 合同朝の集いの様子です。本校の紹介の後に、納所小学校の子たちからも、学校紹介をしてもらいました!
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 宿泊学習21(7月8日)

朝の子どもたちの様子です。
みんな、ぐっすりと眠れたようで、気持ちのいい朝を迎えることができました。
画像1
画像2

5年 花背山の家 宿泊学習21(7月8日)

花背山の家2日目の朝です。
少し雨が降っていますが、子どもたちの活動までにはやみそうな感じです。
セミの羽化を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 宿泊学習20(7月7日)

子どもたちは、みんな元気にしています。
活動も予定通り進んでいます。

本日の山の家の様子の更新は、ここまでとさせていただきます。

明日は登山の予定のため、登山中は電波が不安定なことや安全第一の活動のため、更新ができにくいことをご了承ください。
画像1

5年 花背山の家 宿泊学習19(7月7日)

本日最後の活動,ふり返りの様子です。
1日をしっかりとふり返り、次の日の活動に生かそうと真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 宿泊学習18(7月7日)

ナイトハイク後、ふり返りまで少し時間があったので、水車小屋のほうまで歩いていきました。
水車小屋に近づくとホタルが何匹も飛んでいる光景を見ることができました。
「すごい」「きれいだね」「初めてホタルが飛んでいるのを見たよ」など、それぞれ感想を言っていました。
子どもたちはこのような経験ができたのも、花背山の家に来ることができたおかげだと感謝の気持ちを伝えていました。

5年 花背山の家 宿泊学習17(7月7日)

真っ暗な道を提灯の明かりだけで進んでいきます。
ネイチャービンゴで歩いた道ですが、夜の静けさと暗さで、まるで昼間と違う道を歩いているかのようでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

乾隆の約束

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp