7/11(金) 4年生
理科では星座早見を用いて、夏の夜空の星について調べました。
国語科では、おすすめしたい本のポップや帯を作っています。色々な工夫が見られます。
【学校の様子】 2025-07-11 13:24 up!
7/11(金) 3年生
学期末ということで、算数科や国語科(漢字の学習)などで単元テストの返却を通して学習内容の確認や振り返りをしたり、ドリルなどの練習問題に取り組んだりしました。
また、紫野タイムで鞍馬口通商店街に出かけたり、気づいたことや聞いたことをまとめたりしました。
【学校の様子】 2025-07-11 13:22 up!
7/11(金) 2年生
音楽科では「ぷっかり くじら」を鍵盤ハーモニカで演奏しています。曲の感じや歌に合わせて表現しています。
国語科では、お気に入りの本を紹介します。メモをもとに、どんなことを伝えるか整理して紹介文を書き進めます。
【学校の様子】 2025-07-11 13:18 up!
7/11(金) 1年生
アサガオの生長を観察し、記録しました。よ〜くみて、思い入れも高まってきました。
【学校の様子】 2025-07-11 13:15 up!
7/11(金) 3組
自立活動として個別に準備をしたり片付けたり、またそれぞれの課題に取り組んだりする時間も大切です。徐々にするべきことが身につき、一日の流れを見通すことにもつながります。お友だちや上級生の様子を見ることもよい学びとなります。
【学校の様子】 2025-07-11 13:13 up!
7/10(木) なかよしDay〜なかよしそうじ〜
なかよし集会のあとはなかよしそうじです。レッツクリーニング!
この時間は特に、後輩に優しい先輩の姿や、先輩を頼りにする後輩の姿がたくさん見られます。すてきです。
【学校の様子】 2025-07-10 15:44 up!
7/10(木) なかよしDay〜なかよし集会〜
お昼にはなかよし集会を行いました。
なかよし遊びを振り返ったり、児童会目標(なかよしスローガン)『話と笑と和と輪 みんなでつながる 紫野』について話し合ったりしました。それぞれの学年ならではの意見交換ができました。
【学校の様子】 2025-07-10 15:42 up!
7/10(木) なかよしDay〜なかよしあそび〜
今日は7月のなかよしDayです。中間休みにはなかよしあそびを行いました。それぞれのグループで関係も深まり、楽しく過ごすことができました。
【学校の様子】 2025-07-10 11:11 up!
7/9(水) 6年生
理科では「植物のつくりとはたらき」の単元テストに取り組みました。
音楽科では、パートの役割や楽器の音色の特色を生かして「ラバーズコンチェルト」の合奏に取り組んでいます。
また昼休みにはドッジボール大会に6年生の男の子が登場。スピード感や迫力が、やはり高学年でした。熱い!
【学校の様子】 2025-07-09 18:30 up!
7/9(水) 5年生
外国語では、お互いのできることを伝え合う表現を、スモールプレイを通して学びました。
硬筆書写では、文字の大きさや配列を意識して、とても丁寧に書くことができました。
またドッジボール大会では5年生の女の子の部が行われました。みんな積極的にがんばりました。
【学校の様子】 2025-07-09 18:08 up! *