7/17(木) 1年生
テストの直しや練習問題、端末でのデジタルドリルに取り組みました。学期末、学習のまとめも順調です。
【学校の様子】 2025-07-17 14:04 up!
7/17(木) 3組
朝の時間には、それぞれのめあてに応じた課題に取り組みました。一人学びにも集中して取り組むことができています。
【学校の様子】 2025-07-17 14:03 up!
7/16(水) 6年生
音楽科では『ラバーズコンチェルト』の合奏がずいぶんと形になっています。演奏の様子を撮影した動画も視聴し、振り返り、向上に生かします。
社会科では単元テストに取り組みました。これまでの学習を想起しながら、集中して臨むことができています。
【学校の様子】 2025-07-16 11:37 up!
7/16(水) 5年生
外国語ではできることを伝え合う表現を学習しています。動画のデモも参考に、実際にやり取りを行います。
国語科では、報告文の書き方を学習しています。互いの書いた文を読み合って感想交流し、その意見も生かしています。
【学校の様子】 2025-07-16 11:35 up!
7/16(水) 4年生
算数科では、1学期のまとめの学習です。ドリルや教科書の問題、デジタルドリル等を使って、色々な問題に取り組んでいます。
国語科では、本の帯やポップが完成してきました。実際に本に帯を巻いてみると、とっても目を引きます。この帯で皆さんに本を紹介していきます。
【学校の様子】 2025-07-16 11:32 up!
7/16(水) 3年生
国語科「夏のくらし」の学習では、夏らしい言葉を出し合って交流し、そうした言葉を生かして夏を文章で表しました。
【学校の様子】 2025-07-16 11:30 up!
7/16(水) 2年生
算数科「かさ」の学習では、1リットルマスちょうどの水がどのくらいかを体感しました。また、他の入れ物は何リットルくらいかも試しました。実際の量感から学んでいます。
【学校の様子】 2025-07-16 11:28 up!
7/16(水) 1年生
算数科「おぼえているかな」では、ここまで学習してきたことの復習に取り組みました。
【学校の様子】 2025-07-16 11:26 up!
7/16(水) 3組
みんなでダンスの動画を見ながら身体を動かしました。
【学校の様子】 2025-07-16 11:25 up!
7/15(火) 6年生
理科では、野生のメダカと飼われているメダカの違いについて考えました。そうした環境の違いは、メダカに(生き物に)どのような影響を与えるのでしょう?
家庭科では、これまでくらしについて学習ししてきたことを生かして自分の生活を見直し、夏の住まい方や着方について計画を立てました。
【学校の様子】 2025-07-15 11:53 up!