10/2(木) 4年生
国語科では、漢字の色々な読み方などに触れ、より正しく使うための学習を行いました。
算数科では、もとの数を何倍かした数を比べる問題について、みんなで考えました。
【学校の様子】 2025-10-02 14:26 up!
10/2(木) 3年生
国語科では「ちいちゃんのかげおくり」の学習です。通読して心に残ったことを文章にまとめます。
【学校の様子】 2025-10-02 14:24 up!
10/2(木) 1・2年生
1・2年生はそれぞれ学年で、運動会に向けた表現運動に取り組みました。ダンスは動きと笑顔♪楽しんで活動しています。
【学校の様子】 2025-10-02 14:22 up!
10/2(木) 3組
教室で食べ物の漢字や言葉を学んだり、交流で家庭科や体育の活動に取り組んだり。今日も仲良くがんばりました!
【学校の様子】 2025-10-02 14:21 up!
10/1(火) 学校のようす
今日から10月。今年度の後半に入りました。かなり過ごしやすくなってきて、嬉しいですね。
10月は学校も地域も行事が盛りだくさん。運動会に向けて学年で活動する時間も増えています。特に6年生は、小中合唱交歓会に修学旅行、運動会、陸上・持久走記録会(希望者)など、小学校生活の大きなイベントが続きます。たくさんのいい思い出ができるよう、みんなで取り組んでいきたいと思います。
下半期もどうぞよろしくお願いします。
【学校の様子】 2025-10-01 11:24 up!
9/30(火) 学校のようす
教育後援会の皆様にお世話になり、記念庭園のお手入れをしていただきました。さっぱりと清々しくなりました。ありがとうございます。
【学校の様子】 2025-09-30 17:08 up!
9/30(火) 6年生
6年生はいよいよ来週、修学旅行!今日はしおりを読み合わせながら、色々な確認を行いました。ますます楽しみが高まりました♪ご家族の皆様には、ご準備等お世話になります。
また6−2では6校時、「銀閣寺の庭は、だれが、どのようにしてつくったのだろう」というめあてで社会科の学習をしました。全教員で学習の様子を参観し、子どもたちがめあてに向かって考え、交流する姿を通して研修を深めました。
【学校の様子】 2025-09-30 17:03 up!
9/30(火) 5年生
算数科では、表を使ってきまりを見つけ、問題を解決します。色板を階段状に並べるとき、○枚使うと何段になるかな…と表を用いて規則性を見出します。
書写では、毛筆で「自然」と書きました。文字の大きさやバランスに気をつけて丁寧に筆を送ります。
また総合的な学習の時間には「プロ学」という事業を活用し、富士通の方とオンラインでつながって学習をしました。少し難しかったけれど、とてもよい経験になりました。
【学校の様子】 2025-09-30 13:41 up!
9/30(火) 4年生
図画工作科「写真をとったら見えてきた」では、校内の様々なものを、角度や大きさ、見方を変えながら撮影し、互いに鑑賞します。いろんな見え方に感心。
国語科では作文を書きます。作文用紙の使い方やルールを身につけながら、自分の考えを表現していきます。
【学校の様子】 2025-09-30 13:37 up!
9/30(火) 3年生
体育科では、運動会に向けて50m走のタイム計測に臨みました。入学したころよりずいぶんスムーズに活動したり迫力が出てきたりと、かっこいいですよ!
【学校の様子】 2025-09-30 13:33 up!