茶道体験(5回目)
10月5日(日曜日)
いつも茶道体験は土曜日ですが、この日は茶道の先生のご都合で、日曜日に行われました。
茶道体験教室は、学校運営協議会の文化体育体験部会が行っております。
他にも、夏祭りや区民運動会、上京区民ふれあい祭などのボランティア活動も行っています。
今年も、8月の夏祭りには12人の二条中学生が、区民運動会には7名、ふれあい祭には3名の希望者が出ています。
みなさんも、様々な体験活動をしてみませんか。
きっと、素晴らしい出会いが待っていると思います。
【学校の様子】 2025-10-05 11:46 up!
【文化委員会】インターナショナルスクール訪問(手話コーラス)
本日放課後、文化委員の代表生徒が元待賢小学校にあるインターナショナルスクールを訪問しました。今年度の学習発表会で、インターナショナルスクールの生徒たちをお招きし、交流活動として手話コーラスを共に取り組むことになっています。その指導として本日の訪問が実現しました。生徒たちはインターナショナルスクールの生徒へ、英語を交えながら一生懸命手話を教えていました。同世代の国籍の異なる生徒たちとの交流は、大変刺激のある有意義なものとなったようです。10月17日(金)の学習発表会2日目に交流活動を行います。インターナショナルスクールのみなさん、訪問を楽しみにしています。文化委員会代表生徒のみなさん、交流活動への協力、ありがとうございました。
【校長室から】 2025-10-02 17:26 up!
10月1日(水)「今 私が思うこと」全校発表会
10月1日(水)5限目、「今 私が思うこと」全校発表会が開催されました。各クラスで選ばれた代表の発表カナリールームから配信し、全校生徒は教室で視聴しました。また、この配信を正親小学校と二条城北小学校の6年生もリモート配信を視聴いただいています。
10名の発表は、それぞれの日常の中で気になったこと、感動したこと、気づいたこと、考えさせられたことなどがまとめられており、個性的でその人の視点でしか書けない、唯一無二のもので、聴いていて共感できたり、新たな発見があったり、考えさせられたりしました。きっと各教室で聴いていたみなさんも、同じように感じたのではないでしょうか。本日の発表会で最優秀賞を受賞した生徒は11月に行われる京都市中学校総合文化祭の弁論大会に二条中学校の代表として出場することになります。他校の参加者や聴衆に思いをしっかり伝えてきてください。
発表者のみなさん、心に響く発表をありがとうございました。
【学校の様子】 2025-10-02 10:32 up!
【3年生】『Peace Run』の方との国際交流
本日、本校に『Peace Run Japan 2025』に参加されている海外の方が来校され、3年生と共に交流活動を行いました。多国籍の方が1つのチームとして走り世界をつなぐことで、平和と友情への願いを共有し、「平和は私から始まる」という活動のモットーを小中学生に伝えたい、という趣旨で行われている活動です。冒頭、生徒会本部役員から二条中学校の紹介を兼ねたクイズを英語で行いました。ピースランの方々はもちろんのこと、普段の集会とは異なる英語での進行に、3年生たちも大盛り上がりでした。その後、学習発表会に向けて練習している、「キセキ」の手話コーラスを動画を見ながら全員で取り組みました。ピースランの方からは、活動の趣旨について説明があった後、参加者の出身国当てクイズや、ピースランで使用しているトーチを全員で順番に握る、といった活動をしていただきました。二条中学校への感謝状贈呈と記念撮影の後、3年生の花道をくぐりぬけて次の活動場所へ走って行かれました。3年生にとっては、貴重な国際交流の場となったこと、間違いありません。ピースランの関係者の皆様、貴重な機会を設けていただき、誠にありがとうございました。生徒会本部役員をはじめとした3年生のみなさん、協力のおかげで大変あたたかい、心の通った交流の時間にすることができました。学習発表会での皆さんの活躍、おおいに期待しています。
【校長室から】 2025-09-29 17:14 up!
【吹奏楽部】出水学区敬老会出演
9月28日(日)、二条城北小学校にて行われた、出水学区敬老会に、本校吹奏楽部が出演し演奏を披露しました。ドラマなどでおなじみの『いけない太陽』『RPG』『高嶺の花子さん』『キセキ』の計4曲を演奏しました。敬老のお祝いで招待された方を中心に、会場には多くの方に来場いただき、大変な盛り上がりの中、暖かいご声援を数多くいただきました。吹奏楽部員にとっても満足のいく演奏になったのではないでしょうか。来場いただきました皆様、ご声援ありがとうございました。吹奏楽部のみなさん、これからも素晴らしい演奏を期待しています。
【校長室から】 2025-09-29 09:56 up!
【秋季新人大会】ソフトテニス部(個人戦・予選)
9月27日(土)、加茂川中学校にてソフトテニス部の個人戦・ブロック予選が行われました。1年、2年それぞれに分かれてペアで出場し、日ごろの練習の成果を発揮すべく試合に臨みました。予選の結果、1年、2年それぞれ1ペアが全市決勝への出場権を獲得しました。ソフトテニス部は団体戦でも全市決勝への進出を決めています。来月、団体・個人と試合が続きますが、しっかり練習に励んで大会に備えてください。
【校長室から】 2025-09-29 09:48 up!
教育実習終了
9月19日(金)、3週間にわたって実施された教育実習が終了いたしました。実習生の研究授業では、3週間の実習の成果が発揮された、丁寧な指導が行われました。3週間の実習の中で、生徒たちも実習生ががんばる姿に感化されたように思います。生徒と指導者の信頼関係が印象に残る授業となりました。教育実習生のみなさん、3週間の教育実習、本当にお疲れ様でした。今回の実習がみなさんの今後の人生の糧となり、活躍されることを期待しています。
【校長室から】 2025-09-22 10:15 up!
実習生の道徳授業
17日水曜日、5限は道徳の授業です。
この日、教育実習生4人が道徳の授業を行いました。
3年生は1組、1年生は1組2組3組です。
どのクラスも、生徒と実習生が協力して、楽しい時間になった様ですね。
【学校の様子】 2025-09-17 17:17 up!
【秋季新人大会】陸上部
9月15日(月・祝)、たけびしスタジアムにて陸上部の秋季新人大会が行われました。男女のリレーをはじめとして、本校からは多くの種目にエントリーしました。この夏の練習の成果を存分に発揮した生徒が多く、女子走り高跳びでは第2位に入賞しました。おめでとうございます!他にも複数の種目で入賞を果たし、これからの部活動に弾みをつける結果となりました。陸上部のみなさん、残暑が厳しい非常に暑い中、本当によく頑張りました。体調管理に気を付けながら、さらに記録を伸ばせるよう、練習に励んでください。
【校長室から】 2025-09-16 08:56 up!
【秋季新人大会】水泳部
9月14日(日)、京都アクアリーナにて水泳部の秋季新人大会が行われました。本校からは、男子のリレーをはじめとして、多くの個人種目に出場しました。残念ながら上位入賞はなりませんでしたが、自己ベストを更新した選手もおり、日ごろの練習の成果を存分に発揮してくれました。水泳部のみなさん、オフシーズンに入りますが基礎体力の向上など、春季大会・夏季大会を見据えた練習に励んでくださいね。
【校長室から】 2025-09-16 08:50 up!