京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up43
昨日:68
総数:491869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

3年ピースランジャパン

画像1
画像2
その2

3年 ピースランジャパン2025 その1

 9月29日(月)にピースランジャパン2025という大きなイベントが行われました。多国籍のランナーがいつのチームとして走り、下京渉成小学校にも来てくれました。
 3年生の子どもたちは、歓迎の気持ちで大好きな4曲メドレーと力強い南中ソーランを披露しました。
 また、ピースランの方からも楽しい世界のクイズを出してもらったり、ピースランの歌やダンスを教えてもらったりして、とても楽しい時間となりました。
 世界の平和と友情への願いを共有できるひとときでした。
画像1
画像2

4年 国語 漢字の正しい使い方

いろいろな読みをもつ漢字や意味によって送り仮名が変わる漢字について学習しました。
グループごとに協力して調べましたが、漢字辞典や国語辞典を上手く使いながら問題を解いていました。
他の学習でも意味の難しい言葉について進んで辞書で調べようとする姿が見られるので、これからも続けてほしいと思います。
画像1
画像2

理科 かげと太陽

画像1画像2画像3
理科では、「かげと太陽」の学習が始まりました。
遮光板を使って太陽を見たり、かげの向きや長さに注目して観察したりしていました。

国語科で「ちいちゃんのかげおくり」の物語を学習しているので、かげおくりにチャレンジしている姿も見られました。

6年 電柱アート表彰式

画像1
画像2
今日は、電柱アートの表彰式がありました。
参加証として、夏休み前にかいた作品が小さなしおりになって子ども達にプレゼントされます。
また詳しい内容については後日お知らせします。

5年 丁寧にしあげよう!

画像1画像2
言葉から思いを広げての学習で自分のお気に入りのお話を描いています。
絵の具も丁寧にぬることができています。完成が楽しみです!

6年 最高学年として

画像1
体育では100m走の練習をしました。
その後には、石拾いもしました。
最高学年として、みんなのために頑張っています。

6年 全校練習

画像1画像2
今日は2回目の全校練習がありました。
今回は、たてわり競技を実際にやりました。
とても盛り上がりましが、子ども達の勝っても負けても精一杯頑張った友達に拍手をする姿がとても素敵でした。
本番が楽しみになってきました。

4年 書写「はす」

ひらがなの筆使いについて学習しました。
鉛筆で試し書きをした後、美しく書くためのポイントをロイロノートのカードに書き込み、グループや全体で交流しました。
「くるっと回すところは三角の形にする。」など、子ども達の言葉でまとめたことを意識しながら、落ち着いて清書していました。
画像1
画像2

3組 運動会練習がんばっています!

朝夕は涼しくなり、秋の近づきを感じますね。
運動会練習も本格化し、ラストスパートになってきました。高学年の集団演技、中学年のソーラン節や鳴子踊りもがんばっています。
本番どんな演技になるのか楽しみです!
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

研究発表会 案内

京都市立下京渉成小学校研究発表会案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp