![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:96 総数:416983 |
4年生 外国語活動 (9月30日)
4年生の外国語活動では、「Do you have 〇〇?」の表現に慣れ親しんだり、持っている文房具の数について、尋ねたり答えたりする活動をしました!
![]() ![]() ![]() 2年生 休み時間に (9月30日)![]() ![]() コスモス学級「今日の学習の様子」(9/30)
コスモス学級の今日の学習の様子です。外国語の時間に、ALTのリリアン先生と一緒に、英語でクイズやダンス、挨拶の学習をしました。
図工の時間に、「お話の絵」の作品が完成しました。作品は、コスモス学級の教室とコスモス学級教室前の廊下に掲示しています。 体育の時間に、運動会で行う団体演技の練習を行いました。力を合わせて練習を行っている様子が見られました。今日から少しずつ運動場での練習が始まりました。体調を考えながら練習を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年生 図工「お話の絵」(9月30日)
動物が出てくるお話を絵に表す3年生。本やタブレットで描きたい動物を探し、一生懸命に描いています。納得のいく作品になるよう頑張ります!
![]() 1年生 図工「ぱくぱっくん」(9月30日)
紙コップを切って、ぱくぱくさせたらどんなものに見えるか先生に聞かれ考える1年生。ぱくぱくを縦にしたり、横にしたり、くっつけたり…と色々試して友達と楽しんでいました。きっと素敵な作品になることでしょう!
![]() ![]() ![]() 6年生 総合「日本文化を知ろう」(9月30日)
地域の幡の先生と大学の先生や学生の方に来ていただいて、今年度制作する6年生の幡のデザインを考えました。著作権や肖像権のことも教えていただき、一人ひとりのデザインをどうするか考えました。自分の名前のイニシャルと、好きなモノ・コトを組み合わせて考えます。
乾隆小学校の伝統として長年制作されている幡を自分たちが作るということもあってか、とても悩んでいました。伝統を受け継ぐ、素敵な幡になるように、一生懸命作ります。 ![]() ![]() 3年生 外国語活動 (9月30日)
今日の3年生の外国語活動では、ALTのリリアン先生と一緒に、英語カルタ取りゲームをして楽しく英語に慣れ親しむことができました!
![]() ![]() ![]() 放課後、運動会に向けて!(9月29日)
今日の放課後は教職員みんなで、運動会に向けての準備をしました。校庭に運動会と同じようにライン引きをして、ポイントとなる箇所には、土にかえる杭を打っていきました。
「1センチの狂いもないように」とみんな緊張感をもって取り組み、大変な作業ではありましたが、きれいにラインを引くことができました。運動会まで3週間ほどありますが、出来るだけきれいに引かれたラインを維持しながら、本番と同じような環境で子どもたちが練習できるようにしていければと思います。 ![]() ![]() ![]() クラブ活動 (9月29日)
今日の6時間目はクラブ活動でした。今回「百人一首・将棋・オセロ」クラブでは、6年生が他学年に、将棋の打ち方を教えたり、オセロを一緒に楽しんだりする姿がありました。
![]() ![]() ![]() コスモス学級「今週の様子」(9/22〜9/26)![]() ![]() ![]() |
|