運動会に向けて!6年生の集団演技練習
今年も6年生はフラッグを使った集団演技に挑戦します。
まずは行進や立ち姿を美しく見せるための練習からスタート。
一人ひとりが意識を高め、心をひとつにして取り組んでいます。
【児童の様子】 2025-09-22 10:01 up!
2年生 生活科「校内研究授業」
2年生の生活科では、校内研究授業を行いました。
子どもたちが主体的に活動する姿を教職員で参観し、より良い学びの姿について話し合いました。
子どもたちの意欲的な姿が印象的でした。
【児童の様子】 2025-09-22 10:00 up!
4年生 算数
2けたでわるわり算(2位数÷2位数)の学習では、仮の商を見当づけながら筆算の方法を考え、正確に計算する力を養っています。
集中して取り組む姿が頼もしいです。
【児童の様子】 2025-09-19 11:04 up!
3年生 算数
あまりのあるわり算の学習に取り組んでいます。
問題の場面に応じて、余りをどのように扱うかを考えています。
【児童の様子】 2025-09-19 11:03 up!
2年生 国語
「どうぶつ園のじゅうい」の学習では、「じゅういさんの1日について調べよう」というめあてをもって、意欲的に読み進めていました。
【児童の様子】 2025-09-19 10:57 up!
1年生 生活科
アサガオのつるを使ってリースづくりに挑戦しました。友だちと協力しながら、笑顔いっぱいで活動する姿が印象的でした。
【児童の様子】 2025-09-19 10:55 up!
1年生 生活科
担任の先生だけでなく、他の先生方や用務員さんにも手伝っていただき、みんなで楽しく取り組むことができました。
【児童の様子】 2025-09-19 10:52 up!
児童集会 オンラインで!
給食終了後、児童集会をオンラインで行いました。
集会では、児童会から「気持ちよく学校生活を過ごすためのクイズ」が出され、環境委員会からは「ごみの分別」や「雑巾の絞り方」など、生活に役立つ情報が伝えられました。
教室では、縦割りグループの仲間と一緒に、各委員会からの連絡を聞き、意見を交わす姿が見られました。
【児童の様子】 2025-09-18 18:31 up!
運動会に向けて
3年生は「ボール運びリレー」に取り組みます。
まずは、ボールを使わずに動きを確認する“エアーボール運び”からスタートしました。
2人でどのように協力して運ぶか、リレーの形式はどうするかなど、話し合っています。
【児童の様子】 2025-09-18 18:29 up!
運動会に向けて!
運動場では2年生が、体育館では6年生が運動会に向けて練習をしていました。
2年生は日陰で先生の説明をしっかり聞き、6年生は集団行動の動きなどを確認していました。
本番に向けて、どの学年も一生懸命取り組んでいます!
【児童の様子】 2025-09-18 13:04 up!