![]() |
最新更新日:2025/10/02 |
本日: 昨日:152 総数:1025510 |
3年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 今日は「いたはしくら」についてわかったことをグループごとに発表していました。 聞いている子の姿勢もとても立派でした。 5年生 算数![]() ![]() ![]() 運動会に向けて!1年生![]() ![]() ![]() 競技の間にダンスも取り入れるようで、その練習をしていました。 とっても可愛らしく、格好いい姿がたくさん見られました。 3年生 図画工作![]() ![]() ![]() 色を使って思い思いの表現に挑戦しています。 すでに完成した作品もあり、子どもたちの創造力が光っていました。 4年生 理科![]() ![]() ![]() 今日は、タイヤや風船など、身の回りにある空気が閉じ込められたものを出し合っていました。 4年生 道徳![]() ![]() ![]() 5年生 社会科![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科![]() ![]() ![]() 手順を確認しながら、それぞれのペースで丁寧に制作を進めていました。 ひまわり学級 図画工作![]() ![]() ![]() まずは心に残った場面を話し合い、イメージをふくらませてから絵に表していきます。 今日の給食 新献立「みそかんぷら」
今日の給食のおかずは、「ひらてんとこんにゃくのにつけ」と新献立の「みそかんぷら」でした。
「かんぷら」とは、福島県の方言で「じゃがいも」のことをいいます。福島県の郡山市・南相馬市・いわき市でじゃがいもがよくとれ、収穫時期の7月下旬から食べられている料理です。 あげたじゃがいもとむした三度豆にみそ・さとう・みりん・ごまで作ったあまからいみそだれをからめました。 9月1日は「防災の日」でした。14年前の3月11日に東日本大震災が起こり、福島県などの東北地方を中心に大きなひがいが出ました。震災について調べたり、防災のために自分ができることを考えたりしてみましょう。 ![]() |
|