京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/09
本日:count up32
昨日:103
総数:491961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

保健室より

画像1画像2
夏休みの宿題「歯の染め出し」へのご協力ありがとうございました。
保健室前に子ども達の染め出しの結果と感想を何点か掲示しています。
また参観の際に、ご覧ください。
それぞれの磨き方の工夫や、歯みがきの様子がわかります。

19日には、1・2年生の歯みがき巡回指導があり、歯科衛生士さんに歯に関して教えていただきます。

これからも自分の歯や口を大切にし、日々の丁寧な歯みがきを続けてほしいと思います。

3組 芸術の秋

まだまだ暑い日が続いていますが、3組では一足先に秋の作品作りに取り組んでいます。今週は自分たちのお気に入りの秋のくだものを描きました。食欲の秋に芸術の秋ですね!
画像1
画像2

3組 渉成万博開催!?

2学期がスタートし、3組では大阪万博について学習しました。指先を上手に使って折り紙を折り、国旗は配色を間違えないように図鑑で調べながら作りました。
ぜひみなさんも見に来てくださいね!
画像1
画像2
画像3

6年 合同練習開始!

画像1
集団演技の練習を5年生と始めました。
一日の長がある6年生はさすがに技のキレがありました。
まずは楽しく取り組み、だんだんと自分達でよりよくする方法を考えてほしいと思います。

5年 まさに「成長」

画像1画像2
書写の学習では「成長」を書きました。
姿勢よく、最後まで丁寧に書ききる姿に「成長」を感じました。
みんな上手に書けました。

5年 図工 水から発見 これきれい!

画像1画像2
 色水を使って「きれい」を表現しました。楽しく試行錯誤しながら各々の「きれい」を探して写真に撮り、すてきな作品をつくることができました。

6年 小中交流会

画像1
下京中学校とそこへ通う小学校4校とで交流会がありました。
他の小学校の様子を知れたり、中学校の部活や委員会についても知れたりしました。
この交流会で、中学校がさらに楽しみになってくれると嬉しいです。

6年 スポーツプロジェクト

画像1
総合的な学習のゲストティーチャーに京都ハンナリーズの選手やスタッフの方々が来てくださいました。
体験活動や講義を通して、スポーツの魅力についてまた一歩近づけました。

4年 ALTの先生と外国語活動

2学期から新しく来て下さったALTの先生と外国語の学習をしました。
「What animal do you like?」などの表現で質問し合いながら、お互いの好きなことや好きなものについて交流しました。
国語科でALTの先生に向けた日本の紹介カードを作成するので、その学習を見通しながら話を聞く様子が見られました。
画像1
画像2

4年 総合的な学習の時間 ゲストティーチャー

総合的な学習の時間の学習で、島津製作所の方に来ていただきました。
生物多様性についてのお話を聞いたり、絶滅危惧種に関するカードゲームに取り組んだりしました。
初めて知ることも多く、非常に関心をもって話を聞くことができました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp