![]() |
最新更新日:2025/10/09 |
本日: 昨日:68 総数:491905 |
3組 運動会練習がんばっています!
朝夕は涼しくなり、秋の近づきを感じますね。
運動会練習も本格化し、ラストスパートになってきました。高学年の集団演技、中学年のソーラン節や鳴子踊りもがんばっています。 本番どんな演技になるのか楽しみです! ![]() ![]() 5年 自分の意見をはっきりさせよう!![]() ![]() 旅行の行先を校長先生に進めるなら海?山? 自分の考えを押し付けるのではなく、相手の意見も尊重して話し合いを行っていました。 5年 仕事の大切さって?
わくわくWORKLANDに行ってきました。
仕事の体験をしたり、未来の道具を体験したりしました。 仕事の厳しさ、そして便利なもの。いろいろな物を体験することができました。 ![]() ![]() 4年 理科 とじこめた空気や水
とじこめた空気をおしたらどうなるのかについて予想し、キットを使って実験しました。
筒の中に入れたスポンジの形が変わる様子を見て、大きな驚きの声が上がっていました。 実験や観察を通した目に見える変化は理解しやすく、子ども達の深い学びにつながっています。 ![]() 国語科 仕事のくふう、みつけたよ![]() ![]() 理科 こん虫のすみか![]() ![]() ![]() 理科 植物の一生![]() ![]() 図画工作科 ことばから思いうかべて
図画工作科の学習では、「くまっていいにおい」、「AIロボット、ひと月貸します」という本を読んで、お話から想像したことを絵に表す活動に取り組んでいます。
これまで慣れ親しんだクレヨンや色鉛筆以外にも、3年生では絵の具で彩色することにチャレンジしています。色や筆づかいを工夫している姿がたくさん見られて素敵ですね。 ![]() 6年 全校練習![]() ![]() ![]() 運動会に向けて、全学年が心を一つにして行動している姿は素晴らしかったです。 6年生はリーダーとして、体操も応援も一番頑張っていました。 4年 図工 言葉から感じて
物語を読んで感じたことや心に残った場面を絵に表しています。
画用紙に下がきをし、絵の具で着色しました。 自分だけの色を作るために色々な色を混ぜてみたり、筆の塗り方を工夫したりしました。 ![]() ![]() |
|