![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:62 総数:672883 |
【みそかんぷら】
9月18日(木)の献立は「麦ごはん・平天とこんにゃくの煮つけ・みそかんぷら」でした。
みそかんぷらは、9月の新献立で福島県の郷土料理です。福島県の一部地域の方言でかんぷらはじゃがいもを表す言葉で、夏に収穫したじゃがいもを使って作られてきたそうです。 給食では、揚げたじゃがいもと蒸した三度豆に、信州みそやみりん・さとう・ごまで作ったたれを絡めて仕上げました。 大変好評で、おかわりしたり笑顔で食べたりしている様子がうれしかったです。 ![]() ![]() ![]() 【たんぽぽ】絵を描こう![]() ![]() 【たんぽぽ】絵を描こう![]() ![]() ![]() 【3年生】国語科「漢字の組み立て」![]() ![]() 漢字ドリルや国語の教科書を使って、「きへん・にんべん・さんずい」のついた漢字を集め、それぞれの漢字は何に関係するのかを考えました。 一人で一生懸命考えたり、友だちと一緒に考えたり、楽しく取り組むことができました。 【3年生】外国語活動「 I like blue.」![]() 自分の好きなものを伝えているうちに「好きな色が2つあるときはどのように伝えるとよいのだろう」などといった疑問がうまれ、解決するためにALTの先生に尋ねる子もいました。 「知りたい!」という思いをもって、学習に取り組むことができるのは素敵なことですね。 6年国語「やまなし」![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作科「言葉から感じて」![]() ![]() ![]() 4年生 サガそう もっと聞こう!もっと体験しよう3
手話サークルの方々にお話を聞くことができました。手話を教えていただき、みんなで練習しました。コミュニケーションは、たくさんの方法があることに気付くことができました。
![]() 4年生 サガそう もっと聞こう!もっと体験しよう!2
嵯峨子育てほっとサロンに参加しました。実際に小さい子どもたちや保護者の方と交流することができました。様々な体験ができ、学ぶことがたくさんありました。
![]() ![]() 【1年生】体育科「フォークダンス」![]() ロシアのタタール地方の踊りである、「タタロチカ」をみんなで楽しく踊ることができました。 曲中には、タタール語で「素晴らしい」といった意味の「ヤクシー」という掛け声もあり、体育館に元気いっぱいの声が響いていました。 |
|