![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:54 総数:715236 |
避難訓練![]() ![]() ![]() おおきさくらべ![]() ![]() ![]() ひもを使っていろいろなものをくらべてみました。 「机のよこがオルガンのたかさよりもみじかい!」「このいすの高さはなにより長いかな。」と楽しそうに比べていました。 「さすてな」へ社会見学![]() ![]() ![]() 「さすてな」では、どうやってごみを処理していくのか学びました。そして、ごみを減らす努力が必要なことも学びました。学びの多い楽しい社会見学でした。 運動会に向けて![]() ![]() ![]() 運動会に向けて![]() 金小宣言への道![]() ![]() 3年生「音を奏でて」
音楽の学習も頑張っています。今日は鍵盤ハーモニカと歌声を合わせた演奏にチャレンジしました!!
![]() ![]() 3年生「電気を通すもの」
理科では、電気を通すものや通さないものなどについて考えています。今日は実験セットを出し、何やら準備をしています。この実験セットをつかって、さらに学びを深めていってほしいです。
![]() ![]() ![]() 本日の給食☆
本日の献立は「豚肉のケチャップ煮、牛乳、コッペパン、野菜のスープ煮」です。
ジャガイモやキャベツのあま味が口の中に広がりました!! ![]() ![]() 1年 リース作り
生活科の学習で大事に育ててきたアサガオのつるを使ったリース作りをしました。
つるを支柱からはずし、まとめてねじりながら円にしていきます。ところが支柱にくるくると巻きついたつるは、はずすのにも一苦労でした。 「めちゃくちゃつるが巻きついてる〜。」や「リース作りってたいへんだけど、面白い!!」といいながら進めていく子どもたちでした。 はずしたつるを慎重にねじっていくと、だんだんとリースの形ができてきました。とっても上手にできました☆ ![]() ![]() ![]() |
|