![]() |
最新更新日:2025/10/05 |
本日: 昨日:67 総数:673862 |
【たんぽぽ】野菜を育てよう!![]() ![]() ![]() 元気に大きく育つように、丁寧に水やりもしていました!! 【3年生】算数科「たし算とひき算の筆算」![]() ![]() くり上がりやくり下がりに気をつけながら、一人一人がしっかりと問題に向き合う姿が見られます。筆算の仕方を説明することも上手になってきました。 4年生 道徳の学習![]() ![]() ![]() 4年生 サガそう「ゲストティーチャーに聞こう」
嵯峨社会福祉協議会の方々に、嵯峨のまちで困っている人についてお話を聞きました。具体例を示しながら、大変分かりやすく説明してくださいました。さらに知りたいことを見つけて、探究していきます。
![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作科「わすれられない気持ち」
いろんな道具を使って描いています。一人一人の考えられた工夫が見られます。
![]() ![]() ![]() 4年生 ドッジボール大会
イベント・スポーツ委員会の取組で、クラス対抗でドッジボールをしました。とても盛り上がりました!
![]() ![]() ![]() 【3年生】体育科「てつぼう運動」![]() 【3年生】理科「チョウを育てよう」![]() ![]() その後、たまごからかえったモンシロチョウやアゲハチョウの幼虫を観察しました。虫メガネで細かいところまで見ながら観察カードに書き、違いを考えていました。 どんどんエサの葉っぱを食べて大きくなっています。継続して観察して、成長の様子を調べていきたいです。 【3年生】国語科「もっと知りたい、友だちのこと」![]() ![]() 【3年生】なかまウィーク「あおぞら教室からのちょうせんじょう」![]() 誰にでも得意なこと、苦手なことがあり、その苦手なことなどに一生懸命向き合っている人たちが頑張っている場であることを知り、自分たちも苦手なことに向き合い、諦めずにチャレンジしていくことが大切だという考えをもっていました。 また、たんぽぽ学級からのお手紙を読み、嵯峨小学校の仲間としてあいさつや声かけをし、一緒に学習していきたいという思いももっていました。交流学習などでも進んで関わっていってほしいです。 |
|