9/10(水) 学校のようす
5校時の様子です。話合い活動を行っている場面も多く見られます。学習に前向きに取り組めるよう、子どもたちと一緒に教職員もますますがんばります。
【学校の様子】 2025-09-10 18:39 up!
9/10(水) 学校のようす
今日も暑かったです。。。
給食時間や昼休み、掃除時間の様子です。
やるべき時にやるべきことにしっかり取り組むことができる姿を多く見られること、とても頼もしく感じます!
【学校の様子】 2025-09-10 18:38 up!
9/9(火) 6年生
算数科では、角柱や円柱など、立体の体積の求め方を考えました。これまでに学習してきた内容を思い出し、あれが使える…これも使える…と、意見を出し合いながら考えました。
【学校の様子】 2025-09-09 12:14 up!
9/9(火) 5年生
総合的な学習の時間には、様々な仕事について調べたり、仕事に従事されている方のお話を伺ったりしています。今日は、伝統文化に関わるお仕事について学びました。髪結いのこと、使う道具(びんづけ油など)などのことに触れる貴重な機会となり、また世界が広がりました。
【学校の様子】 2025-09-09 12:12 up!
9/9(火) 4年生
係活動で、クラスの自治活動に意欲的に取り組んでいます。端末でメンバー表をつくったり、計画を立てたり、アンケートを作ったりと、GIGAも活用しています。
国語科「ごんぎつね」の学習では、登場人物の気持ちの変化に着目して通読し、感想をまとめ、交流しました。
【学校の様子】 2025-09-09 12:09 up!
9/9(火) 3年生
体育科では、走り幅跳びに取り組みました。うまく跳ぶコツを考えながら、何度か挑戦し、お互いに声をかけあっています。
算数科では、わり算の答えの確かめ方をみんなで考えました。しっかり確かめることは、計算の仕組みの理解にもつながりますね。
【学校の様子】 2025-09-09 12:03 up!
9/9(火) 2年生
国語科では「どうぶつ園のじゅうい」の学習です。全文を通読して、学習計画を立てたり、気づいたことや見つけたことを交流したりしています。
【学校の様子】 2025-09-09 12:01 up!
9/9(火) 1年生
図画工作科「おはなしだいすき!」では、お話の絵に取り組んでいます。イメージを膨らませ、おもいを表現していきます。
国語科でもお話を楽しんでいますよ。また、個別の課題ができたら、デジタルドリルにも取り組んでいます。身につくのが速いです。
【学校の様子】 2025-09-09 11:59 up!
9/9(火) 3組
「イートイートヤミー」の学習です。生活単元で食に関する学習を進めるにあたり、食への興味関心を積み重ねています。食は、生きていく中で大事な要素のひとつ。みんなで楽しみながら活動しています。
【学校の様子】 2025-09-09 11:57 up!
9/8(月) 9月の朝会
今日は9月の朝会・児童朝会が行われました。
集合時、5・6年生のあいさつがとても素敵でした。さすが!
意見交流では、「夏休みにはやるべきことをがんばった」「健康に過ごすことを心がけた」ということを話してくれました。また、これからの学習や行事、習い事での試合などに向けての意欲を話してくれた人もいました。がんばれたことは自信に、そしてこれからのことはやりがいにして、引き続き活躍してほしいと思います。
続く児童朝会では、本部委員会から「トイレのスリッパ」「あいさつ」について、またなかよしリーダー会から今度のなかよしDayについてお話がありました。今月も、明るく楽しい紫野小学校をめざして力を合わせていきましょう。
【学校の様子】 2025-09-08 12:33 up!