京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up24
昨日:19
総数:339789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高温の日が続いています。水分補給をこまめにし、熱中症対策を!!

明日から、2学期です。

画像1
画像2
画像3
東門に八重咲きのヒマワリが咲いています。
まだまだ暑いですが、時折吹く風に揺れながら、全部の花が太陽が登る東の方を向いて咲いています。
かわいらしい姿で明日から登校する子どもたちを心待ちにしているようです。
元気な姿の子ども達に会えるのを楽しみにしています。

幼小合同研修を行いました

画像1
画像2
画像3
 今日は、翔鸞幼稚園の先生方と合同で研修会を実施しました。毎年、夏休みに実施している大切な研修会です。
 今年は、1学期に1年生が翔鸞幼稚園と一緒に取り組んだ架け橋プログラムの内容についてその成果と課題について発表してもらいました。その後は、小グループに分かれてのグループ協議となりましたが、アイスブレイクを兼ねた自己紹介で一気に互いの教職員の距離が縮めることができ、その勢いのまま架け橋プログラムの取組の感想を交流しました。交流では、色んな質問が飛び交う非常に有意義な時間となりました。
 今後の教育活動に活かせる、学びのある研修会となりました。

【4年】 「非行防止教室」

上京警察署のスクールサポーターさんに来ていただき、非行防止教室を実施しました。
学習の中では、「心のブレーキ」を学習し、困ったときには大人に相談することの大切さを学びました。

また、お家でもどんな話だったか聞いてみてください。
画像1画像2

【4年】 総合「エコに関するマーク」

総合的な学習の時間では、環境に関するマーク探しをしました。
教科書や持っている文具から様々なマークを見つけ、いろいろな場面で環境に良い製品があることに気付きました。
また、夏休みに家でも探してみてください。
画像1画像2

【4年】 体育科「安全に関する学習」

画像1画像2
15日(火)

水泳学習の最後に、着衣水泳の学習をしました。
服を着ていると、動きにくいことを知り、服を使って浮く練習をしました。

これから、夏休みに水辺に行く際は事故が起こらないように十分に気を付けてくださいね。

【3年】非行防止教室

画像1画像2画像3
 本日の3校時に上京警察署の方々が来校され、非行防止教室を行いました。「約束やルールは守ること」「人に暴力をしない」「勝手に商品を取らない」など、多くのことを教えてもらいました。学習の最後には、万引きの誘いを断る練習を行い、きっぱりと断る子どもたちの姿が見られました。

【校内研究】5年「京都の魅力」

 本日の午後、5年の校内授業研究が行われました。「翔鸞学区の魅力」を深く知るためには、どうすればよいのか考えました。子どもたちは、これまでの経験や体験を生かして、「地域の方にインタビューをしてみよう」「町探検に行ってみよう」「何か体験をしてみたら見つかるかもしれない」と活発に意見が出し合っていました。
画像1
画像2
画像3

給食室 「7月9日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆平天とこんにゃくの煮つけ
☆夏野菜の焼きびたし

今日は、なす・オクラ・かぼちゃを使った焼きびたしが登場しました。
夏野菜に油をまぶして、スチコンで焼き上げ、うまみたっぷりの調味液に絡めて仕上げます。

苦手な子が多い夏野菜ですが、おいしいと大好評!残菜も少なく、みんなおいしくいただきました

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

【3年】KOHYOに行こうよ

画像1
今日はスーパーマーケットに見学に行きました。

今日は特別に普段は入れないバックヤードにも入らせてもらいました。
段ボールが積んであって、袋詰めされる前のジャガイモがたくさんありました。
大きな冷蔵室や冷凍室にも入らせてもらい、大興奮でした。

興味津々なみんなは、質問が絶えなかったですが、
スーパーマーケットの方は快く答えてくださいました。

今回は貴重な体験ができ良かったです。

スーパーマーケットの皆様、本日はありがとうございました。

【1年生】生活科 あさがおで いろみず

7日(月)
 育てているあさがおがきれいに咲き始めました。
 せっかく咲いた花を思い出に残したいということで、色水をして、和紙を染めました。
 赤や青、紫色の花を色水にすると、みんな赤紫色のきれいな色になり、驚いていました。
 和紙には、名前を書いたり、折った紙に色をつけて、模様を作ったりしました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp