京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up64
昨日:40
総数:416028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

個人懇談会期間になります。

画像1
画像2
 本日11日(金)から16日(水)までは、個人懇談会期間です。
 気温が大変高くなっておりますので、熱中症に気をつけてお越しください。
 また、職員室前や中央階段前にはチラシを置いていますので、ご覧頂ければと思います。気になったチラシはお持帰り頂けます。

4年生 外国語活動 (7月10日)

 今日はケイ先生ことエゼル・カイル先生とのお別れの日。
 ケイ先生には、乾隆小学校で約1年間、楽しい外国語の授業をしてもらいました。
 4年生では、自分たちで、ケイ先生をおもてなしする会の準備もしていましたが、ケイ先生が最後の最後の日までみんなのために楽しいクイズを準備してきてくださっていたので、一緒に英語をつかった楽しいクイズ大会をしました。
 そして、ケイ先生に感謝の気持ちを込めて、ありがとうのメッセージカードを渡しました。
 ケイ先生は大変喜んでくださっていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 外国語活動(7月10日)

 今日はケイ先生ことエゼル・カイル先生とのお別れの日。
 ケイ先生には、乾隆小学校で約1年間、楽しい外国語の授業をしてもらいました。
 3年生では、ケイ先生が最後の最後の日までみんなのために楽しいクイズを準備してきてくださっていたので、一緒に英語をつかった楽しいクイズ大会をしました。
 そして、ケイ先生に感謝の気持ちを込めて、ありがとうのメッセージカードを渡しました。
 ケイ先生は大変喜んでくださっていました。休み時間の遊びも良い思い出になりましたね!
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習 56 (7月9日)

画像1
画像2
 5年生の花背山の家宿泊学習も、今日で終わりです。
 この2泊3日の間、お家の人もとを離れ、自立した生活を送ってきた子どもたち。たくせん成長していく姿を見せてもらいました。
 山の家での学習が終わったから、またこれまで通りとなるのではなく、自分たちがこの2泊3日の間に頑張ってきた姿を、これからも大切にしてほしいと思います。
 本当によく頑張りました!

5年生 花背山の家宿泊学習 55 (7月9日)

画像1
画像2
 学校に着いたら解散式です!
 ここでも、リーダー係の子が司会を務めます。解散式の言葉も、しっかりと自分の思いを話す姿が立派でした。

5年生 花背山の家宿泊学習 54 (7月9日)

画像1
画像2
 お世話になった山の家の職員の方々に、見送って頂きました。
 乾隆小学校に向けてバスに乗って帰ります。

5年生 花背山の家宿泊学習 53 (7月9日)

 山の家の職員の方から、2泊3日の間で成長した姿をほめていただきました。そして退所の言葉もバッチリでした!
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習 52 (7月9日)

 退所式はリーダー係の子が司会を務めます。
 校歌に合わせて、学校旗を降ろしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習 51 (7月9日)

この3日間の活動を思い出し、みんなで「花背山の家 宿泊学習」の振り返りを行いました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習 50 (7月9日)

一人ひとりが率先して片付けを行っています。
かまどもきれいに掃除しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

乾隆の約束

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp