【6年生】総合的な学習の時間「梅小路30thアニバーサリープロジェクト」1
総合的な学習の時間では、「梅小路30thアニバーサリープロジェクト」の活動をどのチームの子どもたちも積極的に進めています。
他の学年と一緒に、学校を綺麗に清掃する活動をしたり、30周年式典に向けてコスモスの種を植えたりしました。夏休み明けも、精力的に活動していきます。
【6年生】 2025-07-22 15:40 up!
1学期末大掃除
7月18日(金)に大掃除を行いました。普段の掃除時間を延長して実施したことで、いつもできないところまで掃除に励む子どもたち。校舎もピカピカになりました。
【学校の様子】 2025-07-18 17:13 up!
【6年生】お楽しみ会♪
待ちに待ったこの時間!!!
お楽しみ会♪
工夫を凝らした催物で楽しみました。
【6年生】 2025-07-18 17:13 up!
【6年生】大掃除
1学期使った場所に感謝の気持ちを込めて、掃除をしました。
自ら掃除ができそうなところを探して、美しくピッカピカに掃除をしている姿も輝いていました✨
【6年生】 2025-07-18 17:13 up!
1学期終業式
7月18日(金)1学期終業式を行いました。今回は熱中症を考慮して、Teamsで実施。校長先生からは「いのち」「いま」「なかま」「つみかさね」の4つを大切にしてほしいとのお話がありました。また、終業式の後には夏休みの過ごし方についての確認も全校で行いました。
【学校の様子】 2025-07-18 17:12 up!
【6年生】終業式
1学期終業式を行いました。
猛暑のため、教室での実施ではありましたが、
凛々しくこの日を迎える姿が印象的でした。
【6年生】 2025-07-18 17:11 up!
今日は金曜日
今日は金曜日、1学期最後の金曜日です
うめっこブックスの皆さんによる読み聞かせの日です
1学期の間、毎週水曜・金曜日、絵本の世界を楽しむことができました!
うめっこブックスの皆さん、ありがとうございました!
【学校の様子】 2025-07-18 09:58 up!
【2年生】算数科「かさ」の学習をしました!
算数科で「かさ」の学習をしました。家庭科室で1Lの水をいろいろな入れ物に入れてみました。大きいお鍋に入れると、「これだけ!?」と少ない感じがするのに、フライパンに入れるとすごくたくさんに思えて、不思議でした。また、入れ物に入る水のかさを予想して、実際に1Lますや1dlますではかる活動もしました。なかなかの名推理で、「60mlしかちがわなかったー!惜しい!」という声や、「ぴったりだった!」という声もありました。楽しい学習になりました。
【2年生】 2025-07-17 18:18 up!
英語活動「いくつかなクイズをしよう」
英語活動の学習で、「いくつかなクイズ大会」をしました。How many〜?(〜はいくつ?)という数のたずね方を何度も練習してきた子どもたち。ロイロノートで作ったフルーツや動物の数をたずねるクイズを友だちに出しました。友だちが「Five!」と答えると、「Yes,Five!」と、合っているよと、伝える姿や、「Good!」と友だちに言う姿もありました。ふりかえりでは、「1年生の時よりももっと言える英語が増えた!」と発表する子もいました。2学期の英語活動もたのしみですね。
【2年生】 2025-07-17 18:17 up!
【6年生】道徳 心づかいと思いやり
どんな心があれば、思いやりの言動につながるのかについて考えを広げ深めました。
・他人を大切にしようと思う心がはたらいたとき
・相手の大変さを感じられたとき
・相手のつらさがわかったとき
・相手の立場に立って思いや考えについて考えたとき
など、相手の置かれている状況や立場を自分自身に置き換えて考えることの大切さに気づいている姿がありました。
【6年生】 2025-07-17 15:49 up!