![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:66 総数:673014 |
4年生 なかまウィーク
4年生は、「メディアリテラシー」をテーマに、なかまウィークの学習に取り組みました。
道徳科「交流学習の前に」では、自分たちの学校や学級のよさについて考えました。ふだんの自分たちの生活から見つけたらよい、という考えを基に、自分たちの生活を振り返ることができました。 「よさ」をインターネット上で発信する場合についても考えました。「一度発した言葉は取り消せない」「相手のことを考えて、言葉を選ぶことが大切だ」等、言葉について考える子どもの様子が見られました。 ![]() ![]() 【3年生】体育科「水泳運動」![]() 今週は、だるま浮きやくらげ浮き、けのびやバタ足など、基本的な運動を中心に行いました。安全に気をつけながら、自分の課題にあっためあてをもって活動できるようにしていきたいです。 【2年生】食の学習![]() ![]() 今回は、「おいしさを見つけよう」をめあてに学習しました。 「おいしさ」には5つの味が関係していることを知りました。 苦い味・すっぱい味・塩味・甘い味・うまい味です。 「甘い味をもっと見つけたいな。」 「これからは、いろんな味を見つけたいな。」 と、おいしさを感じながら食べることに意欲をもっていました。 【2年生】まちをたんけん大はっけん(Part3)![]() ![]() ![]() 子どもたちがそれぞれ気になっていた地域のお店やお寺に行きました。 見つけたものやインタビューして聞いたことをたくさんメモしていました。 【2年生】まちをたんけん大はっけん(Part2)![]() ![]() 子どもたちがそれぞれ気になっていた地域のお店やお寺に行きました。 見つけたものやインタビューして聞いたことをたくさんメモしていました。 【2年生】まちをたんけん大はっけん(Part1)![]() ![]() 子どもたちがそれぞれ気になっていた地域のお店やお寺に行きました。 見つけたものやインタビューして聞いたことをたくさんメモしていました。 【2年生】なかまウィーク![]() 2年生では、道徳科「がまんできなくて」の主人公が動画を見るのをがまんできずに困ってしまう話を読みました。主人公の気持ちを考えることで、メディアとの上手な付き合い方や気もちの良い生活について確かめました。 また、これから自分はどのように生活していきたいのかについても考えました。 4年生 サガそう 気付いたことをまとめよう![]() ![]() ![]() 4年生 サガそう まちたんけんをしよう!
嵯峨のまちがみんなにとって、便利でやさしいまちなのかを確かめに行きました。工夫があったり、様々な人が利用する施設があったりして、たくさんのことに気付くことができました。
![]() ![]() ![]() 1年生 体育科「ゆうぐであそぼう」
17日(火)に体育科「ゆうぐであそぼう」の学習をしました。「てつぼうあそび」で学習した鉄棒の持ち方を生かし、今度は遊具に挑戦です。3点支持の約束をしっかりと守り、楽しく活動できました。
![]() ![]() |
|