![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:30 総数:671050 |
【3年生】正かいは・・・![]() ![]() どちらもきれいな花が咲きました。 花が咲いた後の植物はどのようになっていくのでしょうか?2学期からも続けて観察していきましょうね。 1年生 図書館開館![]() ![]() ![]() 3年生への問題![]() ![]() ![]() 3年生のみなさんに問題です。これは何でしょう?図書館開放などで学校に来たときには、植物の様子も見てみてくださいね。 【1年生】初めての終業式![]() 校長先生のお話や夏休み中の安全の約束など、しっかりと聞くことができていました。 また、校長先生がサプライズでタップダンスを披露してくださり、教室に戻ると「校長先生かっこよかった!」「私もダンスしたい!」と楽しんで喋っていました。 長い夏休みですが、たくさんの事を経験して、元気な姿で会えるのを待っています! 【2年生】漢字の学習![]() ![]() 「画数が多くて難しい。」 「自分の名前の漢字をやっと習えた!」 「2年生で習う漢字ってなんか多いなぁ。」 さまざまなことをつぶやいていた2年生でした。 とめ、はね、はらいなどの漢字を書くときに気を付けるポイントも自分たちで発見しながら、学習しました。 2学期も、よい姿勢・正しい鉛筆の持ち方で漢字学習をみんなでがんばっていきます。 【2年生】しんぶんしとなかよし
1学期最終週の図画工作科では、「しんぶんしとなかよし」の学習をしました。
新聞紙を広げてみたり、丸めてみたり。ねじってみたり、やぶいてみたり。 ダイナミックに新聞紙を使って活動できた2年生でした。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「あめのひもだいすき」
生活科では「なつとともだち」の学習に取り組んでいます。今回は雨の日とも仲良くなろうということで、実際に校庭へ出て楽しみました。水の粒を触ってみたり、水たまりをぱしゃぱしゃと歩いてみたり、葉っぱを水に浮かべてどちらが速く流れるか競争をしたりして楽しみました。また、「じめじめする。」「雨のにおいがする。」などと、様々な感覚を通して雨の日についての気づきもたくさんありました。雨の日ともしっかりと仲良くなれました。
![]() ![]() ![]() 【1年生】なかよしいっぱいだいさくせん![]() ![]() 普段のお仕事の事や、嵯峨小学校の好きなところなどしっかり考えて、質問できていました。 校長先生や兄弟の担任の先生、給食調理員さんなど普段はあまり関わることのできない先生とお話ができて、とても嬉しそうでした! 4年生 お楽しみ会
お楽しみ会を開きました。楽しい企画が盛りだくさんでした。夏休みは自分の目標をもって、挑戦してほしいです。2学期に元気な姿を見られることを楽しみにしています。良い夏休みを!
![]() ![]() 【3年生】理科「風とゴムの力のはたらき」![]() 実験を通して、ゴムを伸ばす長さによって、車の進む距離が違うことに気付き、「ゴムの本数を増やしたらどうなるんだろう。」や「大きいゴムを使ったらもっと進むのかな。」など、新たな疑問や調べたいことも出てきました。 |
|