京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:35
総数:412217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】社会科「天皇中心の国づくり」

画像1
画像2
画像3
 社会科では、「天皇中心の国づくり」を学習してします。今回は、「聖武天皇の大仏づくりは、どのように進められたのだろう。」という学習問題で問題解決しました。どんな人が大仏づくりに携わったか、大仏を作る工程、なぜ大仏を作ったのかなどについて、資料を関連付けたり、総合させたりしながら問題解決する姿が見られました。

山の家だより

画像1
画像2
お昼の活動を終えて夕食です
もうすぐキャンプファイヤーです!

山の家だより

画像1
画像2
清流の中の生き物にたくさん触れることができたかな!

山の家だより

画像1
画像2
画像3
川遊びです!
とても気持ちよさそうです!
さすが、山の中なのでこちらほどの暑さではないようです!

【6年生】総合 梅小路30thアニバーサリープロジェクト 6

画像1
画像2
紙芝居師の方に来ていただいて、アドバイスをいただきながら、巨大紙芝居の作成に取り掛かっています。
ストーリーに合わせて、どのようなイラストを描くか想像力を膨らませて取り組んでいました。

【6年生】総合 梅小路30thアニバーサリープロジェクト 5

画像1
画像2
画像3
紙芝居師の方に来ていただいて、アドバイスをいただきながら、巨大紙芝居の作成に取り掛かっています。
ストーリーに合わせて、どのようなイラストを描くか想像力を膨らませて取り組んでいました。

【6年生】総合 梅小路30thアニバーサリープロジェクト 4

画像1
画像2
画像3
紙芝居師の方に来ていただいて、アドバイスをいただきながら、巨大紙芝居の作成に取り掛かっています。
ストーリーに合わせて、どのようなイラストを描くか想像力を膨らませて取り組んでいました。

【6年生】総合 梅小路30thアニバーサリープロジェクト 3

画像1
画像2
画像3
式典に向けて、各々のグループで取り組みを進めています。
各学年にアンケートをとったり、イベントを呼びかけたりするための準備をしています。

山の家だより

アスレチック、とっても楽しそうです!
画像1
画像2
画像3

山の家だより

画像1
画像2
画像3
朝のつどいから朝食、本日最初のプログラム、冒険の森のアスレチックです
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp