京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up12
昨日:145
総数:1024303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

2年生 国語

画像1
画像2
画像3
「こんなのがあったらいいな」と思うものを考えて絵に描き、その道具の効果を短い言葉でメモに書いています。

想像するだけで、とても楽しそうです。

1年生 算数

画像1
画像2
画像3
イラストを見ながら、式に合うお話を自分で考えています。

どんな場面でその式が使えるかを想像しながら、楽しく学習を進めています。

1年生 算数

画像1
画像2
画像3
友だちの考えも聞き合いながら、「なるほど!」と気づきを深める姿が見られました。

3年生 理科

画像1
画像2
画像3
植物の体のつくりについて学習しています。根をじっくり観察したり、大きなひまわりの茎を触ったりしながら、植物の構造にさまざまな視点から迫っていました。

子どもたちは興味津々で、熱心に観察していました。

4年生 算数

画像1
画像2
画像3
「1Kmより短い長さをKmの単位で表す」ことについて学習しました。



5年生 国語

画像1
画像2
画像3
同じ読み方でも意味が異なる漢字の使い分けについて学習しました。

言葉の奥深さに気づきながら、正しい使い方を考えています。

6年生 国語

画像1
画像2
画像3
「デジタル機器と私たち」をテーマに、構成を考えて提案文を書く学習を進めています。

今日は情報を集め、提案内容を考える時間となりました。

6年生 社会

画像1
画像2
画像3
米作りが始まったころのむらや人々の様子について、資料をもとに読み取り、意見を交流しました。

歴史の流れを感じながら、活発に話し合う姿が見られました。

3年生 水泳学習

画像1
画像2
画像3
今日は少し日差しが弱く、気持ちよく水泳学習を行うことができました。

水の中での活動に、笑顔があふれていました。

ひまわり学級 大収穫!

画像1
画像2
画像3
大切に育てていたプチトマトが、ついに大きく実をつけました。

子どもたちは大興奮で収穫を楽しんでいます。

自分たちで育てた野菜の成長に、喜びと達成感を感じている様子が印象的です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/23 学習会
7/24 学習会
7/25 全市交流会バスケットボール
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp