京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up28
昨日:45
総数:1019787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

町別集会&集団下校

画像1
画像2
画像3
今日は町別集会の後、集団下校を実施しました。

各町内ごとに、登下校時の危険箇所について話し合いました。

帰る間際に雨が降ってきましたが、みんな安全に下校することができました。

3年生 国語

画像1
画像2
画像3
「鳥になったきょうりゅうの話」を読み、初めて知ったことを伝え合いました。

「鳥が恐竜の仲間だったなんて、初めて知ったよ!」といった驚きの声も聞かれました。

4年生 社会

画像1
画像2
画像3
自分たちで作った「都道府県カルタ」を使って、ペアで遊びながら学びを深めました。

楽しそうな笑顔がたくさん見られました。


4年生 国語

画像1
画像2
俳句づくりに取り組みました。季節を感じる言葉を集めながら、自分らしい表現を工夫していました。

6年生 水泳学習

画像1
画像2
画像3
今日は「着衣水泳」に取り組みました。

水の事故が起きたときに、服を着たままでも落ち着いて行動し、自分の命を守る方法を学びました。

6年生 水泳学習

画像1
画像2
画像3
体操服を着て水に入るのは初めての体験でしたが、子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。

仲間と協力しながら、楽しさも感じられる活動となりました。

3年生 理科

画像1
画像2
画像3
風で動く車を使って、風のはたらきについて調べました。

風の強さを変えるとどうなるか、予想を立てながら実験に取り組んでいました。

4年生 「さすてな京都」を見学!

画像1
画像2
画像3
4年生が京都市南部クリーンセンター「さすてな京都」を見学しました。

ごみ処理の仕組みや環境への取り組みについて、実際の施設を見ながら学びました。

4年生「さすてな京都」を見学!

画像1
画像2
画像3
展望台からは、豊かな景色も見え感動していました。

体験型の展示では、ごみを減らす工夫や環境を守る方法について楽しく学ぶことができました。

4年生 算数

画像1
画像2
画像3
小数の大きさの比べ方について考えています。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/16 フッ化物洗口(2組) 食の指導(4−3) 町別集会 完全下校
7/17 フッ化物洗口(3組) 委員会活動 完全下校
7/18 1学期終業式 給食最終日 4校時授業 完全下校
7/19 板橋まつり
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp