京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up66
昨日:80
総数:1268372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

図書委員会 読み聞かせの取組

 7月15日(火)午後、図書委員会14名で正親小学校を訪れ、1年生に読み聞かせを行いました。委員会が発足してから、絵本の選定や読み聞かせの練習など事前に準備を進めてきていました。今回はグループに分かれ、「ねずみくんのチョッキ」「もったいないばあさん」「こどものひのさがしもの」「ぐりとぐら」の4つのお話を聞いてもらいました。正親小学校1年生の反応は声に出して驚いたり、笑ったりと大変素直で、読んでいる図書委員のみなさんも自然と力が入ります。声色を変えたり、登場人物をわかりやすく本以外で示したり、工夫して読んでいました。すべての読み聞かせを終えた後は、感想を聴きました。「楽しかった!」「嬉しかった!」「感動しました!」などの言葉をもらい、みんな、いい表情をしていました。とても有意義な取組、準備から本当にお疲れさまでした。
画像1画像2画像3

【夏季大会】野球部

画像1
 7月12日(土)、勧修寺グランドにて野球部の夏季大会が行われました。太秦中との対戦でしたが、初回に先制したものの、逆転されさらに追加点を奪われるという苦しい展開となりました。その後、驚異的な粘りを見せ、最終回についに同点に追いついたものの、延長タイブレークの末7−8で惜しくも敗退しました。
 敗れたものの、終盤の追い上げは見事でした。日ごろの練習の成果を存分に発揮できた試合になったと思います。3年生のみなさん、結果は残念でしたが、記憶に残る試合になったと思います。本当にお疲れ様でした。1・2年生のみなさん、次はみなさんの番です。新人戦、楽しみにしています。

茶道体験(3回目)

夏本番の暑い日が続きます。
7月12日土曜日、第3回目の茶道教室が行われました。
現在、登録者は5名で、今日は3名が参加です。
この取組は、学校運営協議会・文化体育体験部会の主催で行われています。

生徒を通じてのプリント配布や「すぐーる」などでも案内していますが、「夏祭りのボランティア」も募集しています。
申し込みは、担任の先生を通じて申し込んでください。
画像1

【夏季大会】女子ソフトテニス部・個人戦ブロック予選

画像1画像2画像3
 7月5日(土)、加茂川中学校にて女子ソフトテニス部個人戦のブロック予選が行われました。これまでの練習の成果を発揮すべく、選手たちはテニスコートで白球を追い続けました。残念ながら全市決勝進出はなりませんでしたが、出場した選手たちは本当によく頑張ったと思います。夏休みには団体戦が予定されています。女子ソフトテニス部のみなさん、次の団体戦での健闘、期待しています。

【夏季大会】水泳部

画像1
 7月5日(土)、京都アクアリーナにて水泳部の夏季大会が行われました。京都府大会出場に向け、水泳部員は練習の成果を思う存分発揮してくれました。男子200m自由形で第2位、男子400m自由形で見事優勝、という成績を収めることができました。おめでとうございます!また、上記2種目と併せて、女子100m自由形、女子100mバタフライでもそれぞれ京都府大会の出場権を得ました。入賞こそ逃しましたが、自己ベストを更新した生徒もいました。水泳部のみなさん、月末の京都府大会に向け、さらに練習に励んでください。次回の健闘も期待しています。

【夏季大会】サッカー部

画像1
 7月5日(土)、大枝中学校にてサッカー部の夏季大会が行われました。対戦相手は秋季新人大会でも対戦し、敗れた久世中学校。新人戦での雪辱を期し、試合に臨みました。
 前半は激しい攻防の応酬で、互いにチャンスをつくるものの得点できない時間帯が続きました。前半の終盤で立て続けに失点し、後半も何度かチャンスはつくったものの、得点には至らず0−4で初戦敗退となりました。
 3年生のみなさん、ここまで本当によく頑張りました。人数が少ない中、全員が試合で活躍するという緊張感をもって頑張ってくれたと思います。1・2年生のみなさん、3年生引退後は人数が少なくなってしまいますが、3年生たちの思いを受け継ぎ、練習に励んでください。

難聴学級説明会

7月3日の午後に難聴学級説明会がありました。
二条中学校の5組に進学を考える、小学校3年生から6年生まで9人と、保護者15名が参加されました。
小学生は、中学校の授業を参観したり、5組生徒と交流活動をしたりして、二条中学校の雰囲気を感じてもらいました。
また、保護者の方には、本校での教育活動や学校生活などを、校長より説明させていただきました。
画像1
画像2

高校出前授業

出前授業の様子の続きです。
画像1
画像2

高校出前授業

5.6限に高校から先生に来ていただき、出前授業をしていただきました。

3年生になって進学のことについて考えている人が多くなってきていますが、実際に授業を受けてみてこれからの参考になることもあったのではないでしょうか。

貴重な時間になりました。これからに活かしていきましょう!
画像1
画像2

PTA 給食試食会

6月27日にPTA主催の「給食試食会」が行われました。
試食会に先立って、教育委員会・体育健康教育室の指導主事様より「中学校給食及び食生活全般について」のご講演を聞かせていただきました。
試食会を終えた後は、子どもたちの昼食の様子も参観しています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

二条中だより

月行事予定

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

毎日の生活の約束事

年間行事予定

京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp