京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up3
昨日:29
総数:413008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

コスモス学級 国語「コスモス新聞第3号を作ろう!(7/15)」

画像1
画像2
 コスモス新聞第3号を作っています。今回の新聞内容は、花背山の家宿泊学習です。国語の学習で、しおりや写真を見ながら振り返り、自分の書きたいことを考えながら文を作っていきました。完成まであと少しです!

コスモス学級 家庭科「手ぬいにトライ!(7/15)」

画像1
画像2
 手縫いで小物を作る学習を行っていますが、一人でなみ縫いができるようになると、縫うスピードも早くなり、嬉しそうです。今日、自分が作ってみたいマスコットが完成し、喜んでいました。「次は、ボタンつけをしてみたい!」や「他の小物も作ってみたいな!」などの言葉があがっていました。できあがった作品を職員室にいる教職員へ見せに行き、紹介していました。

コスモス学級 図工「アイスクリームの絵(7/15)」

画像1
画像2
画像3
 洗濯のりと水を同じ分量にして水溶液を作ってから、アクリル絵の具を使って、いろいろな色水を作り、マーブリングを楽しみました。今日は、マーブリングで作った画用紙を使って、いろいろな味のアイスクリームを作りました。このアイスクリームを使って、ペンや絵の具、パスを使って作品を作っていきます。どんな作品になるのか、今後の学習が楽しみです!

コスモス学級さんが作った小物を見せにきてくれました (7月15日)

画像1
 コスモスさんが職員室まで授業で作った可愛い小物を見せにきてくれました。とっても素敵な小物で、みんな笑顔になりました。

中間休みの様子です。(7月14日)

画像1
画像2
 今日の中間休みは雲も出ていたこともあり、先週よりかは外で遊びやすい気温になりました。

1年生 生活科『がっこうたんけん』 (7月14日)

 1年生の生活科『がっこうたんけん』の学習の一環として、子どもたちはGIGA端末を持って、休み時間にインタビューに回りました。
 1年生がiPadを使いインタビューをしながら、動画を撮影する姿に、「え!?1年生iPadもうそんなに使えるの?」と驚き、成長を感じさせてくれました。
画像1
画像2
画像3

4年生 本の読み聞かせ (7月14日)

 4年生の今日の朝読書時間は、地域の読み聞かせボランティアの方に来ていただき、本の読み聞かせを行ってもらいました。本が大好きな乾隆子どもたち。みんな真剣な様子で聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級「7/7〜7/11の様子」

画像1
画像2
画像3
 今週のコスモス学級の様子です。7/7〜7/9まで花背山の家宿泊学習を行いました。学年の友だちと一緒に関わりながら、協力して宿泊学習を行うことができました。コスモス学級は、宿泊学習前に、コスモス畑で収穫した野菜を使って、カレー作りを行っていましたので、学習したことを思い出しながら手際よく調理することができました。
 国語の学習で、花背山の家宿泊学習で行った写真を見ながら、楽しかったことや心に残った活動について文作りを行いました。冒険の森のアスレチックで遊べたことや登山の活動を頑張ったことで、頂上まで登れたことが嬉しかったこと、カレー作りで、班の友だちと協力して調理することで、おいしいカレーを作ることができて嬉しかったことなどを書いていました。
 家庭科の学習で、手縫いで作る小物作りに挑戦しています。一人でなみ縫いができるようになり、嬉しそうでした。完成が楽しみです。
 盛りだくさんの1週間でしたが、一つひとつの経験が力となり、できることが増えた1週間となりました!

個人懇談会期間になります。

画像1
画像2
 本日11日(金)から16日(水)までは、個人懇談会期間です。
 気温が大変高くなっておりますので、熱中症に気をつけてお越しください。
 また、職員室前や中央階段前にはチラシを置いていますので、ご覧頂ければと思います。気になったチラシはお持帰り頂けます。

4年生 外国語活動 (7月10日)

 今日はケイ先生ことエゼル・カイル先生とのお別れの日。
 ケイ先生には、乾隆小学校で約1年間、楽しい外国語の授業をしてもらいました。
 4年生では、自分たちで、ケイ先生をおもてなしする会の準備もしていましたが、ケイ先生が最後の最後の日までみんなのために楽しいクイズを準備してきてくださっていたので、一緒に英語をつかった楽しいクイズ大会をしました。
 そして、ケイ先生に感謝の気持ちを込めて、ありがとうのメッセージカードを渡しました。
 ケイ先生は大変喜んでくださっていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

乾隆の約束

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp