京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up3
昨日:162
総数:1025741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

5年生 学活

画像1
画像2
画像3
今年初めての係活動をしていました。

自分がやりたいものを選んで集まり、話し合っています。

どんな活動をしていくのか楽しみです。

5年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
「こころのもよう」の学習では、心の様子や気持ちを表現方法や色づかいを工夫しながら描いています。

6年生 算数

画像1
画像2
画像3
点対称の学習も大詰めを迎えています。

集中して練習問題に取り組んでいます。

4年生 国語

画像1
画像2
画像3
「白いぼうし」の教材を使い、登場人物の松井さんについて

本文に書かれている内容から理解を深めています。

4年生 学活

画像1
画像2
画像3
係活動をしていました。より良い学級にするために、楽しそうに話し合っています。

伏見中央図書館での心温まるひととき

4月27日(日)、伏見中央図書館で開催された読み聞かせイベントに、学校運営協議会の皆さんが参加してくださいました。

たくさんの親子が集まり、子どもたちは興味津々でお話に耳を傾けていました。

親御さんたちも一緒に楽しみ、会場は笑顔と温かい雰囲気に包まれました


画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
絵の具の多様な使い方を試し、そこから生まれる模様をもとに創造力を広げています。子どもたちが楽しそうに取り組んでいる姿がとても印象的でした。

5年生 体育

画像1
画像2
画像3
減速の少ないバトンパスを工夫しています。

走順などもチームで考えながら、相手チームと競走したり、自分のチームの記録を縮めることに挑戦したりすることを楽しんでいます。

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
鉄棒遊びです。ぶら下がる、振る、上がる、下りる、伝うなど、いろいろな動きや遊びに挑戦しています。


3年生 体育

画像1
画像2
画像3
体ほぐしの運動です。1つの曲に合わせて表現方法を考えていました。

グループで手をつないだり、体を触れ合ったりすることで、一体感を感じています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/15 フッ化物洗口(1組・ひまわり) 4年生 校外学習(さすてな)
7/16 フッ化物洗口(2組) 食の指導(4−3) 町別集会 完全下校
7/17 フッ化物洗口(3組) 委員会活動 完全下校
7/18 1学期終業式 給食最終日 4校時授業 完全下校
7/19 板橋まつり
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp