7/9(水) 6年生
理科では「植物のつくりとはたらき」の単元テストに取り組みました。
音楽科では、パートの役割や楽器の音色の特色を生かして「ラバーズコンチェルト」の合奏に取り組んでいます。
また昼休みにはドッジボール大会に6年生の男の子が登場。スピード感や迫力が、やはり高学年でした。熱い!
【学校の様子】 2025-07-09 18:30 up!
7/9(水) 5年生
外国語では、お互いのできることを伝え合う表現を、スモールプレイを通して学びました。
硬筆書写では、文字の大きさや配列を意識して、とても丁寧に書くことができました。
またドッジボール大会では5年生の女の子の部が行われました。みんな積極的にがんばりました。
【学校の様子】 2025-07-09 18:08 up! *
7/9(水) 4年生
算数科では、小数を10倍・100倍したり、10や100で割ったりしたらどうなるかな…と考えました。
国語科では手紙の書き方を学習し、ライトハウスのみなさんに社会見学のお礼のお手紙を書きました。
【学校の様子】 2025-07-09 18:05 up!
7/9(水) 3年生
算数科では、たし算を暗算する工夫を考えました。うまくできるととても便利です。
音楽科ではタンギングときれいな音を意識してリコーダーを演奏しました。
【学校の様子】 2025-07-09 18:03 up!
7/9(水) 2年生
プールで水あそびの学習。とても気持ちよく楽しめました。
【学校の様子】 2025-07-09 18:00 up!
7/9(水) 1年生
国語科で、「おむすびころりん」のお話を楽しんだり、「は」「を」「へ」の使い方を学習したりしました。
【学校の様子】 2025-07-09 17:59 up!
7/9(水) 3組
みんなでお話の動画を鑑賞しました。口々に感想も述べました。興味津々で視聴しました。
【学校の様子】 2025-07-09 17:57 up!
7/8(火) 6年生
算数科「場合を順序良く整理して」の学習です。様々なパターンの場合から条件に合うものを整理して求めていきます。
【学校の様子】 2025-07-08 18:47 up!
7/8(火) 5年生
国語科では、自分が調べたことについて報告するために、伝えたいことを整理しました。
紫野タイムでは、ゲストの方をお招きし、生きていくこととお金の関係についてお話を聞かせていただきました。
【学校の様子】 2025-07-08 18:45 up!
7/8(火) 4年生
ライトハウスさんにでかけ、見学させていただきました。お話を聞かせていただいたり施設を見せていただいたりし、たくさんの学びがありました。
【学校の様子】 2025-07-08 18:43 up!