たてわり活動
今日の昼休みにたてわり活動がありました。あいにくの雨で外では遊べませんでしたが、教室で楽しみました。イスとりゲームやハンカチ落とし、爆弾ゲームなど、6年生が中心となって進めてくれました。楽しい時間でした。
【校長室から】 2025-06-26 19:44 up!
カラフルいろみず
図画工作科の学習で「カラフルいろみず」をしました。
ペットボトルの蓋をしめて、シェイクシェイク!
色が変わると「うわ〜!きれいないろ!」「混ぜると不思議な色になった!」と色の変化を楽しんでいました。
作った色をコップやペットボトルにいれて廊下や教室に並べたり、日にかざしてみたりして楽しみました。
【1年生】 2025-06-26 19:42 up!
研究授業
5年生の研究授業がありました。教科は国語です。「たずねびと」というお話の授業を教職員が参観しました。教室は教職員でいっぱいです。子どもたちは緊張をしながらも、先生の話を聞いて、一生懸命考えていました。よりよい授業を目指して、教職員もがんばっています。
【校長室から】 2025-06-25 19:54 up!
初めてのパソコン
子どもたちがとても楽しみにしていたパソコンの学習。1年生は自分のiPadを開き、先生と一緒に使い方を学びました。学校ではこれからどんどん使っていきます。早く使い慣れて、どんどん活用していきましょうね。
【校長室から】 2025-06-24 15:29 up!
ひまわり
朝、ふと中庭に目をやると、きれいにひまわりが咲いていました。夏を感じました。まだ6月の梅雨真っ最中ですが、だんだんと夏が近づいています。今年の夏も暑いんだろうな。いうか、もうすでに暑いですね。
【校長室から】 2025-06-23 19:20 up! *
教え合い
6年生とプールに入りました。6年生はバディと教え合いながら練習をしていました。さすが6年生です。大変暑い日のプールでしたが、子どもたちは気持ちよさそうでした。夏はやっぱり水泳学習ですね。
【校長室から】 2025-06-20 18:34 up!
雨・選択
図書室前に雨の音集めが掲示されていました。いろいろな音があるものですね。音によって雨の強さや様子がよくわかります。言葉っておもしろいですね。
今日は6年生と給食を食べました。どちらが好きかで盛り上がっていました。「うどんかラーメンか」「きのこかたけのこか」「朝食はパンかご飯か」・・・むちゃくちゃ盛り上がっていて、とても楽しい給食時間でした。
【校長室から】 2025-06-19 19:55 up!
勉強
子どもたちが勉強をがんばっている姿って、とってもかっこいいです。人は誰でも賢くなりたい、学びたい、という気持ちをもっていると思います。もちろん苦手なことをもあり、これはしたくない、という気持ちもあるでしょう。でも、わかった!できた!と感じた瞬間は「勉強が楽しい」と思うでしょう。この気持ちがたくさんあるともっと勉強が楽しくなると思います。がんばれ!金閣の子どもたち!
【校長室から】 2025-06-18 18:45 up!
にじの子 6年図工「ペーパートライアングル」
紙帯を折ったり曲げたり。切れ目を入れて折り返したり。色々な形を試して,自分の作りたい形の組合せを工夫しました。三角形に組み立てたときの紙帯の重なりに,「おーっ!」。と声が上がっていました。休日参観でも,見ていただきましたが,とってもすてきなのでホームページでも紹介します。
【にじの子学級】 2025-06-18 18:40 up!
キャンペーン
現在「金小宣言への道」のキャンペーン中です。学年・学級ごとに3つのキャンペーンの順番を決めて、ポイントゲットのためにがんばっています。5・6年生は、基準がなかなか厳しいため、ポイントにはならないそうです。3週間続くキャンペーンです。みんながんばってね。
【校長室から】 2025-06-17 19:28 up!