【4年生】社会科「くらしとごみ」〜さすてな京都見学〜その1
4年生では、社会科「くらしとごみ」を学習しています。今回は、「南部クリーンセンター」の施設のひとつの、「さすてな京都」へ見学に行きました。見学の際に、様々な場所で語られていた、「Do you kyoto?」は「環境にいいことをしていますか?」という意味があることを大切に、これからの生活に生かしていきたいと思います。
【4年生】 2025-06-24 18:09 up!
【5年生】国語科「本は友達」
これまでの読書生活を見つめ直し、本を選ぶ時のきっかけについてクラスで交流しました。本のタイトルや表紙の絵から選ぶ、友だちからオススメされた本を読む、あらすじやキャッチコピーで興味をもった本を読むなど様々な意見が出ました。今日は、同じ作家の本を複数読むという体験をしました。
【5年生】 2025-06-24 18:08 up!
【5年生】外国語
校内でアルファベットの小文字探しを行いました。物の角度を調整することで、様々なアルファベットを見付けることができました。
【5年生】 2025-06-24 18:07 up!
【5年生】図画工作科「消してかく」
前回の授業に引き続き「消してかく」に取り組んでいます。コンテで黒く塗り込めた画用紙に、消したり塗ったりしながら、できる形や色のよさを味わいました。次回は鑑賞会を行います。
【5年生】 2025-06-24 18:07 up!
【4年生】社会科「くらしとごみ」〜さすてな京都見学〜その3
【4年生】社会科「くらしとごみ」〜さすてな京都見学の続きです。
【4年生】 2025-06-24 18:06 up!
【4年生】社会科「くらしとごみ」〜さすてな京都見学〜その2
【4年生】社会科「くらしとごみ」〜さすてな京都見学の続きです。
【4年生】 2025-06-24 18:06 up!
【1年生】アサガオが咲き始めました!
生活科の学習でお世話や観察をしているアサガオが、雨の中どんどん咲き始めています!つるもどんどん伸びていっています。鮮やかな色や淡い色、どれもとってもきれいです。
【学校の様子】 2025-06-24 16:23 up!
芸大コラボコンサート2
6月23日(月)に京都市立芸大の学生が梅小路小学校に来校。5年生と一緒に音楽科の学習をしました。授業に先立って、メディアセンターでミニコンサートを開催。多くの子どもたちが鑑賞に訪れました。響き渡る弦楽器のハーモニー。本物の楽器の音色と華麗な演奏にうっとりする子どもたちでした。
【学校の様子】 2025-06-24 16:22 up!
【5年生】外国語
外国語では、自分のできることが書いてあるカードを持って、友達と交流をしました。先生たちのデモンストレーションを見て、さぁ、いざ挑戦!上手に言えることができたでしょうか!?
【5年生】 2025-06-20 18:34 up!
【5年生】家庭科 「ご飯を炊こう」
今日は、お鍋でご飯を炊きました。お米をとぎ、しっかりと吸水させてから、いざスタート!中の見える透明のお鍋を覗きながら、お米の色、音、においを確認しながら、炊きました。出来上がりは「おいしい〜!」「おこげが最高♪」と笑顔で食べていました。
【5年生】 2025-06-20 18:33 up!