京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up19
昨日:36
総数:660577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

5年生 山の家1日目 夕食

画像1画像2画像3
 夕食の時間になりました。山の家の食堂での初めての食事です。おかずやごはんの取り方、バイキングの取り方、片づけ方などを確認しました。おいしくいただいて、夜の活動に備えることができました。この後、「アーチを作ろう」の活動を予定しています。

5年生 山の家1日目 お部屋での準備

画像1画像2
 スコアオリエンテーリングの後は、お部屋に入り、先に寝るための準備をしました。シーツを掛布団・敷布団にかけたり、お風呂の用意をしたりして次の活動に備えました。その後、ゆっくりすごしています。

1年 なつとともだち〜雨とともだち〜

生活科の「なつとともだち」で、雨となかよくなりました。

雨上がりの運動場はどんな様子か、
鉄棒や総合遊具、葉っぱの上などを観察しました。

きらきら光る雫を触ったり、息を吹いたりして
なかよくなることができました。
画像1画像2画像3

5年生 山の家1日目 スコアオリエンテーリング

画像1画像2画像3
 雨がやんだので、屋外でスコアオリエンテーリングを楽しみました。班で協力しながら、山の家内のチェックポイントを回ります。ポイントにはクイズもあるので、みんなで確かめながら歩いていました。自然の生き物にも注目して動く様子が見られました。

5年生 山の家1日目 昼食

画像1画像2
 1日目のお昼ご飯は、お家の人が用意してくださったお弁当です。みんなおいしくいただけました。午後の活動に向けて、しっかりと栄養補給ができました。午後からの活動が楽しみです。

5年生 山の家1日目 入所式

画像1画像2
 無事に山の家に着きました。雨が降っていたため、室内で入所式を行いました。校歌に合わせて洛央小学校の旗も掲げました。山の家の職員さんにも3日間よろしくお願いしますとあいさつができました。みんなで協力しながら過ごしていきます。

5年生 山の家1日目 出発式

画像1画像2
 6月23日月曜日、いよいよ待ちに待った花背山の家宿泊学習です。この日までいろんな準備をしてきました。出発式にて、この3日間を大事に過ごしていこうという話がありました。みんな元気に行ってきます。

3年生 水泳学習スタート

画像1画像2
水泳学習がスタートしました。

水泳学習の初日は、水ならしとして蹴伸びや水中ジャンケンなどを行いました。
子どもたちはとても楽しそうに集中して取り組む姿を見せてくれました。
昨年よりも水に慣れ、多くの泳ぎ方を習得してもらいたいと思います。

食の学習

食の学習を行いました。
食べ物が体を整えたり、つくったりして力になることを教えてもらいました。
栄養バランスを考えて給食がつくられていることを知り、みんなでランチルームで給食時間を楽しみました。
画像1

1年 やぶいたかたちからうまれたよ

図工の学習で、紙を破いてうまれた形を
色々な方向から見たり、重ねたり、並べたりして、
何に見えるか考えました。

同じ作品でも、
恐竜に見える人もいれば、星に見える人もいて
感じ方は人それぞれだということがわかり、
面白かったです。

色々な形を組み合わせて、どんな作品になっていくのか
次の図工も楽しみです!!

画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/23 5年「山の家」宿泊野外活動 23日〜25日

学校教育目標

学校評価

学校だより

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

学校のきまりについて

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp