京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up10
昨日:10
総数:339477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高温の日が続いています。水分補給をこまめにし、熱中症対策を!!

理科「植物のつくりとはたらき」

画像1画像2
 今週、理科では「植物のつくりとはたらき」という単元で顕微鏡で微生物を観察したり、植物に含まれる葉緑体を調べたりしました。グループで協力しながら観察・実験を進めていました。

【4年】 国語科「一つの花」

国語では一つの花の最後の学習をしました。
心に残ったことをノートにまとめ、友達と伝えあいました。

感想では、
「十年後の場面では(戦争が終わって)お肉とお魚が選べるようになって、良かったと思う」
「一つだけの物や命、すべてに感謝することが大切だと思った」
という意見が出ていました。
画像1

【4年】 理科「電気のはたらき」

画像1
画像2
理科の学習では、簡易検流計を組み込んだ回路を自分たちで作る学習をしました。みんな、落ち着いて回路を組み立てることができていました。

5年 花背山の家宿泊学習 20

画像1
画像2
画像3
退所式
山の家での最後の式です。
山の家の方に感謝の言葉を述べたり、活動のふりかえりを伝えたりしました。
これから学校に帰ります。

【3年】オクラの種をまきました

画像1
日差しが強く、
暑い日が続いています。

3年生のみんなでオクラの種をまきました。

オクラの花はどんなものかな。
いつになったらオクラができるのかな。

暑さに負けないようにたくさん水をあげました。
これから頑張ってお世話をします。

5年 花背山の家宿泊学習 19 その7

画像1
画像2
画像3
美味しくいただいた後は、片付けです。
みんな少し疲れ気味ですが、次に使う人のことを考えて、きれいに片づけました。

5年 花背山の家宿泊学習 19 その6

画像1
画像2
画像3
美味しくいただきました。

5年 花背山の家宿泊学習 19 その5

画像1
画像2
ごはんと豚汁ができあがりました。

5年 花背山の家宿泊学習 19 その4

画像1
画像2
画像3
昼食(野外炊事2)
今日の昼食は焼いたイワナと豚汁とごはんでした。
1日目の野外炊事をいかして、かまどを使って豚汁とごはんを作りました。
みんな、よくがんばりました。、

5年 花背山の家宿泊学習 19 その3

画像1
画像2
魚をさばいて、くしに刺して炭火で焼きます。骨や頭まで食べることができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp