京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/02
本日:count up22
昨日:84
総数:1025554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

1年生 水泳学習with 板橋幼稚園の園児たち

画像1
画像2
画像3
今年度初めての水泳学習が始まりました。

まずは水に慣れることを目的に、低い水位で楽しく活動しました。

1年生にとっては初めての水泳学習。「めっちゃ広い!」「すごい!」と、子どもたちは口々に感想を話していました。

1年生 水泳学習with 板橋幼稚園の園児たち

画像1
画像2
画像3
活動では、手順をしっかり確認しながら、落ち着いて取り組む姿が見られました。

また、今日は板橋幼稚園との交流も行い、園児たちも一緒に楽しく水遊びを楽しみました。


3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
「学校のすごいところやいいところを見つけよう」という学習を進めています。

今日は、先生たちにインタビューをする練習をしていました。

質問の仕方や聞き方を工夫して、しっかり準備している様子が見られました。

4年生 音楽

画像1
画像2
画像3
グループで練習してきた打楽器のアンサンブルを発表会で披露しました。

どのグループも工夫を凝らし、息の合った演奏を見せてくれました。

聞いている側もしっかり感想を伝えていました。

ひまわり学級&1年生

画像1
画像2
ひまわり学級に1年生が訪れ、ひまわり学級について学ぶ活動を行っていました。

育成学級の担任が育成学級についてわかりやすく説明し、1年生たちは真剣に耳を傾けていました。

お互いのことをよく知ることは、とても大切ですね


2年生 国語

画像1
画像2
画像3
『スイミー』の中で、スイミーがどんなことを言っているのかを考えています。
友だちの意見をしっかり聞く姿勢がとても素敵でした。


6年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
「6年間の思い出」をテーマに、思い思いの作品を描き進めています。
修学旅行の様子を描く児童が多く、楽しかった思い出が伝わってきます。

6年生 習字

画像1
画像2
画像3
毛筆で『歩む』という字を書いています。
文字の大きさや配列に気をつけながら、丁寧に取り組んでいました。


4年生 国語

画像1
画像2
画像3
漢字辞典の使い方を学習しています。
音訓索引や部首索引、総画索引があることを知り、それぞれの方法で漢字を調べていました。

4年生 国語

画像1
画像2
画像3
それぞれの索引の特徴を理解しながら、実際に漢字を調べる活動に取り組みました。

子どもたちは、目的に応じて使い分けながら、楽しそうに辞典を活用していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/18 フッ化物洗口(2組)  食の指導(1−1) 完全下校
6/19 フッ化物洗口(3組) なかよしタイム クラブ活動 完全下校
6/20 授業参観 引き渡し訓練
6/23 体重測定6年
6/24 体重測定5年 フッ化物洗口(1組・ひまわり) 4・6年生科学センター学習
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp