4年生 総合的な学習の時間
学校に戻って、調べて見つけたこと・気づいたことについてまとめ、交流をしました☆
【児童の様子】 2025-06-13 11:39 up!
4年生 総合的な学習の時間
環境学習に取り組んでいます。
今日は地域のごみの様子について調べました。
ごみ袋の数や種類、南部公園では落ちているごみの種類などそれぞれの視点で調査をしていました。
【児童の様子】 2025-06-13 11:32 up!
ひまわり学級 水泳学習
ひまわり学級だけで水慣れ遊びを行いました。
大きなプールでのびのびと活動し「石いろいゲーム」など、チーム戦で楽しんでいました。
【児童の様子】 2025-06-13 10:29 up!
5年生 国語
「竹取物語」「平家物語」「徒然草」「おくのほそ道」の範読を聞き、古文の響きやリズムに親しんでいました。
【児童の様子】 2025-06-13 10:28 up!
5年生 外国語
「Can you...?」という表現と、その答え方「I can...」「You can...」について、話し合いながら学習していました。
【児童の様子】 2025-06-13 10:27 up!
6年生 社会
避難後の人々の願いを実現するために行われている政治について、資料を使って調べ学習をしていました。
【児童の様子】 2025-06-13 10:25 up!
6年生 算数
分数のかけ算のまとめとして、演習問題に取り組んでいました。
理解を深めるために、真剣に問題に向き合っていました。
【児童の様子】 2025-06-13 10:24 up!
6年生 書写
「歩む」という字を、姿勢を正して丁寧に書いていました。集中して取り組んでいます。
【児童の様子】 2025-06-13 10:23 up!
1年生 国語
「うんとこしょ、どっこいしょ」「まだまだカブがぬけません」などの場面を、どのような気持ちで読めばよいか、みんなで話し合っていました。
【児童の様子】 2025-06-13 10:22 up!
なかよしタイム
6年生が企画した遊びには、フルーツバスケット、けいどろ、猛獣狩りゲームなどがあり、どれも工夫が凝らされていて、みんなが夢中になって楽しんでいました。
年下の子たちをリードしながら、優しく声をかけたり、ルールを説明したりする姿はとても頼もしく、縦割り活動の良さが感じられるひとときでした。
【児童の様子】 2025-06-12 13:54 up!