京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up3
昨日:99
総数:364925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

4/15(火) 4年生

画像1画像2
 音楽科では、いろいろな曲を聴いたり、振り返りシートの書き方を確認したりしました。一年間の学習の見通しがもてたかな?
 算数科では「一億をこえる数」の学習です。とても大きな数の学習ですが、これまでの学習内容を生かして、しっかり考えることができました。

4/15(火) 3年生

画像1画像2
 当番活動や端末の使い方、給食時間のことなど、いろいろな確認を行いました。学年もクラスも変わっているので、丁寧に確かめていきます。

4/15(火) 2年生

画像1画像2
 国語科では漢字ドリルで漢字の学習に取り組みました。
 体育科ではボール送りや折返しリレーに取り組みました。
 その姿から、1年間でとても成長したと実感できる2年生の春です♪

4/15(火) 1年生〜はじめての給食〜

画像1
画像2
画像3
 今日から給食が始まりました。
 写真は1年生の給食の様子です。とてもてきぱきと用意ができました。給食当番が協力して給食を運び、配り、みんなで「いただきます!」
 片付けも協力して行うことができました。素敵です。

4/15(火) 1年生

画像1画像2
 配られたプリントを片付けたり、給食の用意をしたり…。学校の一日の流れに慣れる期間です。とても前向きに取り組むことができています。

4/15(火) 3組

画像1
 3組の活動もスタートし、早速交流も始まっています。
 教室のメンバーは増えましたが、すでに仲も深まっている様子。これからがますます楽しみです。

4/14(月) 学校のようす

画像1
画像2
画像3
 週末の様子はいかがでしたか?

 写真は今朝の様子です。
 元気にあいさつをしてくれる人が多く、とても気持ちの良い朝でした。
 6年生は教室まで1年生と一緒に行ってくれます。とても優しい表情です。
 運動場や中庭でも、元気に遊んでいる姿がたくさん。

 明日からは給食も始まります。
 明日も楽しみです♪

4/11(金) 下校のようす

画像1
 1年生はしばらくの期間、集団下校を行います。初日からスムーズに集合し、下校することができました。
 1年生も、2〜6年生も、下校するときに「さよなら!」と元気にあいさつをしてくれる人がたくさんいて嬉しかったです。

 また来週、みなさんを待っています。特に1年生のみんなは昨日今日と緊張の連続だったと思います。ゆっくり休んでくださいね。

4/11(金) 学級開きのようす

画像1
画像2
画像3
 各教室では学級開きを行いました。
 新しい環境で緊張感もあるでしょうが、笑顔のたくさん見られる半日となりました。

4/11(金) 登校のようす

画像1
 今日から通常登校がスタートしました。楽しみと緊張にあふれていましたが、どんな日になったかな?

 正門では6年生が優しい表情とあいさつでお出迎えしてくれました。架け橋プログラムで、1年生の朝のサポートを行ってくれます。おかげで安心する1年生もたくさんいます。毎年続けていきたい、素敵な次第送りです。6年生のみんな、ありがとう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp