京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/12
本日:count up2
昨日:76
総数:651778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

5年 専科の先生の授業もスタート

 専科の先生の授業もスタートし、いろいろな先生と楽しく学習を進めています。新しい学習に意欲的に取り組む姿も見られています。
画像1
画像2
画像3

1年 どんどんかくのはたのしいな

画像1画像2画像3
図工の学習で、クレパスを使って画用紙に好きなものを描きました。

クレパスを使うときのルールをしっかり守って、上手に描くことができました。

色とりどりのかわいい絵がたくさんで、心があたたかくなりました。

次の図工の時間も楽しみです!

新学期が始まり1週間が過ぎました。

画像1画像2画像3
新学期が始まり1週間が過ぎました。3年生の子どもたちは、新しい教室で、意欲をもって様々な教科の学習に取り組んでいます。外国語活動では、色々な国の挨拶について学びました。理科では、春の生き物を探して観察しました。

図画工作科の時間

 春のお花見スケッチをしました。パンジーがとってもきれいに咲いていました。チューリップは少し間に合いませんでしたが…。一生懸命描きました。
画像1画像2画像3

4年生 算数科の学習

画像1画像2画像3
 4年生の算数科の学習は各クラス専科の先生が行っています。

「4年生はどんな学習をするのだろう?」「今までの学習と何が違うのかな…」わからないことをたくさん出し合いながら、一人一人の可能性を伸ばしていきましょう!

はじめての給食

画像1画像2画像3
 4月15日火曜日より給食が始まりました。今日は入学お祝い献立で、ミートスパゲティとほうれん草のソテーと小型コッペパンでした。あつあつでおいしくいただけました。食事は元気の源です。しっかり食べて体を作っていってほしいと思います。

うたおんぷの活動

画像1画像2
 4月15日火曜日の朝に、今年度初めてのうたおんぷの活動がありました。朝から靴箱前で素敵なハーモニーを聞くことができました。荷物の準備を終えた子から一人、また一人と集まってくれて、どんどん大きな歌声となりました。とても気持ちのよい朝となりました。

1年生集団下校

画像1画像2画像3
 4月14日より1週間ほど、1年生は集団下校をしています。安全に登下校をするためにどんなことに気を付けたらいいか、考えながら歩いています。車や自転車、歩行者に気を付けたり、道路に横並びにならないようにしたりして帰っています。この集団下校では、洛央7学区の見守りボランティアもお手伝いに来てくださって、安全に帰れるように助けていただいています。みんなで大切な命を守っていきます。

3年生 学年集会

画像1画像2画像3
 学校が始まって数日が経ちました3年生で社会科や理科など新たな学習も始まりましたが、各クラスみんなで学習を進めています。

 初日には学年集会で3年生の目標や約束事を確認しました。3年生の学年目標は「smile」。みんなでニコニコな一年間にしていきましょう!

4年生 学年集会

画像1画像2画像3
 学校が始まって数日が経ちました。4年生になり、新たな友だちや先生と一緒に各クラス学習進めています。

 初日には学年集会をして、4年生の目標を確認しました。4年生の学年目標は「For」。目標に向かって、みんなで一年間がんばっていきます。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp