京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up47
昨日:42
総数:673098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】体育「リレー」

画像1画像2
3年生の体育では、リレーをしています。
チームの仲間とどうすればスムーズにバトン渡しをすることができるのか考えながら、練習に取り組んでいます。
回数を重ねるごとにリードをしながらバトン渡しをすることができるチームも増えてきました。

【1年生】初めての掃除

画像1
 1年生の掃除の様子です。
6年生にお手伝いに来てもらい、ほうきやぞうきんの使い方を教えてもらっています。
自分たちの教室がきれいになって、とても喜んでいました。

1年生 はじめての給食

はじめての給食はすぱげてぃのみいとそうすにでした。グループで楽しく話しながら毎日おいしい給食をたくさん食べています。バランスよく残さず食べて、元気にすくすくと成長してほしいと思います。
画像1

【1年生】下校の様子

画像1
 1年生の集団下校の様子です。
今までは集団下校をしていましたが、下校の道のりにも少しずつ慣れてきている様子です。
来週の水曜日からは、教室でさようならをして、近くの人と声をかけあって帰る予定です。

和(なごみ)献立

 4月24日(木)に4月分の和(なごみ)献立を実施しました。
和(なごみ)献立は、1か月に1度「和食」を紹介する日に実施しています。主に一汁二菜で、季節の食べ物や行事食を紹介できるように、和(なごみ)献立のムービーも作成しています。
 1年生も教室でムービーを見て、「春においしい野菜が多いんだね。」と話題にしていました。
画像1

【3年生】理科「生き物をさがそう」

画像1画像2画像3
 3年生は、理科で「生き物をさがそう」の学習をしています。学校には様々な生き物がいることが前回分かったので、今回は見付けた生き物の様子を詳しく調べました。虫めがねを使いながら、細かいところまで観察することができました。

【3年生】国語科「春風をたどって」

画像1
 3年生は国語で「春風をたどって」の学習をしています。物語を読んで疑問に思ったことから問いをつくり、文章をよく読みながら問いを解決していきます。言葉に着目しながら登場人物の気持ちを想像し、友だちと交流しながら学習を進めています。

【3年生】サガそう「さが小学校のすてきをはっ見」

画像1
 3年生から総合的な学習の時間のサガそうが始まりました。3年生は、「嵯峨小学校のすてきを発見」の学習をしています。まずは、学校を探検して嵯峨小学校にはどのような素敵があるのか探しました。普段何気なく通っていたところにも、いろいろな素敵があることに気付いていました。

学校評価結果等

学校評価結果等については、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックして御覧ください。

👉令和6年度学校評価結果(前期)
👉令和6年度学校評価結果(後期)

【たんぽぽ】自分を作ろう

画像1
画像2
画像3
 模造紙に自分の体の型を取って、自分づくりをしました。子どもたちは、それぞれカラフルな服をイメージして個性が光る素敵な服が完成しました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp