京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:45
総数:1019767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
学校の良いところを探す活動に取り組み、校長室にもインタビューに来るなど意欲的に学んでいます。

1年生 算数

画像1
画像2
画像3
「かずとすうじ」「なんばんめ」「いくつといくつ」「どんなかたちかな」など、これまでの学習をもとに、学校の中で数や形を探しながら楽しく学んでいました。

1年生 生活科

画像1
画像2
画像3
「学校の秘密をもっと発見しよう!」をテーマに、学校の地図を見ながら場所の特徴について友だちと相談しています。

2年生 音楽

画像1
画像2
「かえるの がっしょう」の旋律をかえるの様子が表せるように鍵盤ハーモニカで演奏していました。

5年生 花背山の家に向けて

画像1
画像2
画像3
明日からの「花背山の家」宿泊学習に向けて最終準備。

期待と少しの不安を胸に、充実した3日間になるよう支えていきます。

4年生 音楽

画像1
画像2
画像3
音楽室のさまざまな楽器に触れながら、「いろんな木の実」の打楽器の音色やリズムを感じて演奏を楽しんでいました。

4年生 国語

画像1
画像2
画像3
説明文を読み、筆者の考えを捉えたうえで、自分の意見を発表する学習に取り組んでいました。

タグラグビー部の活動

画像1
画像2
画像3
グラウンドでは、タグの付け方やボールの扱い方など、ルールを確認しながらの基礎練習が行われました。

仲間と声をかけ合いながら、楽しそうに活動する姿が印象的です。安全に気をつけて、1年間頑張ってほしいです。


バスケットボール部の活動

画像1
画像2
画像3
今日から活動が始まり、体育館には元気な声が響いています。

初日は、パス・ドリブル・シュートなどの基礎練習を中心に行いました。これからの成長が楽しみです。

架け橋プログラム

本日、伏見板橋幼稚園・みどり保育園・板橋保育園の年長児が、架け橋プログラムの一環として本校を訪れました。

教頭先生の案内で校内を見学し、教室や給食室などを興味深そうに見て回りました。小学生と笑顔で手を振り合う姿も見られ、温かい交流のひとときとなりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/3 花背山の家宿泊学習
6/4 花背山の家宿泊学習 食の指導(2−2)
6/5 花背山の家宿泊学習
6/6 歯科検診1年 プール清掃
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp