花背山の家(冒険の森)
子どもたちが楽しみにしていたアスレチックです。本当に楽しく、歓声があちらこちらから聞こえてきました。体いっぱい楽しみました。
【5年生】 2025-05-16 19:05 up!
花背山の家(スコアオリエンテーリング)
花背山の家の敷地内をクイズを解きながらめぐるスコアオリエンテーリングを行いました。なかなか広い敷地内を一生懸命歩いてクイズを解きました。クイズは少し難しく、苦戦していましたが、それでも楽しく笑顔いっぱいでした。
【5年生】 2025-05-16 18:49 up!
花背山の家(昼食)
「おなか減った〜」下見の時に聞こえてきた子どもの声です。お楽しみの食堂での食事です。今日はきつねうどんとおかず数種類、サラダです。ご飯は欲しい人だけです。バイキングを楽しみました。しっかり食べておなかいっぱいです。
【5年生】 2025-05-16 12:48 up!
花背山の家(下見)
夜のナイトハイクの下見に行きました。シカ2頭と遭遇しました。子どもたちはとっても嬉しそう。少し山を登っただけですが、もう山の家を堪能しています。夜になるとどんな景色になるのでしょうか。
【5年生】 2025-05-16 12:44 up!
花背山の家(入所式)
予定より早く到着しました。少し肌寒く学校との気温差を感じました。
入所式では、きちんと話を聞いていた5年生。所員さんからほめていただきました。さぁ、山の家での活動スタートです。
【5年生】 2025-05-16 12:40 up!
花背山の家(バスに乗りこみ)
5年生の皆さん、たくさんの楽しい思い出を作ってきてくださいね☆そして、帰ってきたら聞かせてください。
それでは「いってらっしゃい」☆彡
【5年生】 2025-05-16 09:42 up!
花背山の家(出発)
出発式を終え、いよいよ京都市野外活動施設「花背山の家」へ向けて出発!!
1日目は「自立・協力」をめあてに活動します。
【5年生】 2025-05-16 09:41 up!
花背山の家(出発式)
5年生は本日より3日間、宿泊学習を行います。
保護者・地域・教職員に見守られ、「花背山の家 出発式」を行いました。
野外活動や共同宿泊生活を通して、自然に親しんだり、仲間との絆を深めたりします。
『ちょうせん 〜挑戦・超戦〜 力を合わせて、全力チャレンジ!スマイルあふれる山の家にしよう』を学年テーマに過ごします。
楽しく充実した時間になるよう、頑張ってきてくださいね☆彡
【5年生】 2025-05-16 09:38 up!
3年生と社会見学
3年生と社会見学に行きました。行先はニデック京都タワー、京都駅ビル、梅小路公園です。私はニデック京都タワーに久しぶりにのぼりました。っていうか2回目です。京都タワーから見る京都の町はとても素敵でした。久々に見ると大きな感動がありました。そして京都駅ビルの高いところからも京都の町を見ました。そこから見るニデック京都タワーも素敵でした。改めて京都の良さを再発見しました。
梅小路公園ではお弁当を食べて、少し遊びました。笹舟を作ってどこまでいけるか子どもと競争をしました。楽しい時間でした。
【校長室から】 2025-05-15 19:38 up!
4年 新体力テスト
上体起こし・反復横跳び・長座体前屈・立ち幅跳びに挑戦していました。
ペアを組み、声かけをしたり、カウントをしたりと協力しながら進めることができました☆
【4年生】 2025-05-15 13:44 up!