2年生 国語
「かんさつ名人になろう」という学習に取り組んでいます。これは、丁寧に観察し、それを文章にまとめる学習です。
子どもたちは、観察のポイントやメモの取り方を確認したあと、いよいよ外に出て観察を始めました。
【児童の様子】 2025-05-26 12:09 up!
2年生 学級活動
係活動に取り組んでいます。2年生とは思えないほど、しっかりと話し合いをしながら、自分たちの活動を計画していました。
【児童の様子】 2025-05-26 12:08 up!
6年生 理科
「血液はどのようにして体中をめぐっているのか」という学習課題に向けて、意欲的に考察を深めていました。
【児童の様子】 2025-05-26 12:03 up!
6年生 体育
体ほぐしの運動に取り組んでいます。みんなで協力しながら、足の間にボールを転がす活動を行いました。
「もっと間を詰めよう」「ゆっくり狙って転がして」などと声を掛け合いながら、楽しそうに心も体もほぐしていました。
【児童の様子】 2025-05-26 12:03 up!
5年生 算数
「みんな学び」と「一人学び」を自分で選びながら、学習を進めています。
それぞれが自分に合ったペースで、意欲的に取り組んでいました。
【児童の様子】 2025-05-26 12:02 up!
1年生 算数
ご家庭からさまざまな形の箱をご用意いただき、ありがとうございました。
子どもたちはその箱を使って動物や乗り物を作りながら、形の構成について楽しく学んでいます。
【児童の様子】 2025-05-26 12:00 up!
1年生 国語
黒板に書かれた文字をノートに写すのも、1年生にとっては大変なことです。
それでも、子どもたちはマス目を意識しながら、丁寧に文字を書いています。
【児童の様子】 2025-05-26 11:59 up!
1年生を迎える
本日、企画委員会主催で「1年生を迎える会」が行われ、6年生が1年生の手を引いて入場。
緊張しながらも嬉しそうな1年生の様子が印象的で、温かい雰囲気の中で歓迎が行われました。
【児童の様子】 2025-05-23 13:42 up!
1年生を迎える会
〇×クイズでは1年生が元気に参加し、正解に喜ぶ姿が見られました。音楽委員による「にじ」の合唱では、全校児童の歌声が響き、心温まる時間となりました。
【児童の様子】 2025-05-23 13:41 up!
1年生を迎える会
1年生は「楽しかった!」と笑顔で感想を述べ、会全体が笑顔に包まれた素晴らしい行事となりました。
【児童の様子】 2025-05-23 13:40 up!