京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up18
昨日:24
総数:671247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】「ドッジボール大会」

画像1
イベント・スポーツ委員会のお兄さんお姉さんが、中間休みにドッジボール大会を開いてくれました。勝ち負け関係なく、みんなで楽しむことができました。

4年生 図画工作科「わすれられない気持ち」

図画工作科では、忘れられない思い出や気持ちを絵に表しています。「楽しかった」「うれしかった」「びっくりした」などの気持ちが、見ている人に伝わるように工夫しています。一本一本の線をとても丁寧に描いています。
画像1
画像2
画像3

4年生 サガそう「調べたことを交流しよう」

様々な立場の人々がどのようなことで困っているのかをタブレットや本を使って、調べました。調べたことをグループで交流しました。付箋に調べたことを書き出し、画用紙に貼ってまとめています。活発な意見交流をしていました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

画像1画像2
 5年生になって委員会活動が始まりました。
自分の役割に責任を持ち、当番活動を行っています。

1年生 待ちに待った図書館へ!

 生活科の学習で学校探検へ行ってから、ずっと行きたかった図書館!初めて行った時には濱口先生から図書館の使い方・ルールについて教えていただき、最後には読み聞かせをしてもらいました。「図書館はみんなの場所」周りの人のことも考えながら過ごし、これからもたくさんの本に出会い、読書に親しんでほしいです。
画像1画像2画像3

解散式

画像1
無事に学校へ戻り解散式を終えました。
子どもたちもホッとした表情です。
仲間と支え合った温かい二日間でした。
お家でお土産話をして、今日はゆっくり休んでください。
二日間ありがとうございました。

トイレ休憩

千堤寺PAでトイレ休憩をしました。
順調に進んでいます。
あと1時間ほどで学校に着く予定です。

帰路に

ハイウェイオアシスを出発しました。
途中でトイレ休憩を挟んで、学校に向かいます。
みんな元気です。

帰路に

ハイウェイオアシスを出発しました。
途中でトイレ休憩を挟んで、学校に向かいます。
みんな元気です。

どれにしようかなぁ

画像1画像2画像3
予算の中で、喜んでもらえそうなものを選んでます。
そして、蛇口から出る 玉ねぎスープも味わいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp